- 2020年度韓国との共同研究(NRF)
エッジコンピューティングのための組込み画像復元技術
研究代表者:仁川大学校 Prof. JEON Gwanggil,新潟大学 村松正吾
IEICE信号処理研究会3月@那覇中止
2020年3月,以下の報告を発表する予定であったIEICE信号処理研究会3月@那覇はCOVID-19の影響で中止となりました。
◯新井裕介・金子侑平・村松正吾・安田浩保・早坂圭司・大竹 雄(新潟大) [ポスター講演]水制の模型実験による畳み込みスパース符号化動的モード分解の性能評価,信学技報, vol. 119, no. 440, SIP2019-156, pp. 307-312, 2020年3月
IEEE/IEIE ICCE-Asia 2020 採択
以下の研究成果が IEEE/IEIE ICCE-Asia @ソウル(韓国)に採択されました。
Title: ‘Convolutional Nonlinear Dictionary with Cascaded Structure Filter Banks’
Authors: Ruiki Kobayashi and Shogo Muramatsu
また、以下のタイトルで村松がチュートリアルを担当します。
Tutorial Title: Sparsity-Aware High-Dimensional Data Restoration with Convolutional Dictionary Learning
Lecturer: Shogo Muramatsu
なお、COVID-19の影響で開催が4月から11月に延期となりました。
APSIPA Distinguished Lecturer
2020-2021期の APSIPA Distinguished Lecturer に選ばれました。
- Title of Lecture: “Sparsity-Aware Image and Volumetric Data Restoration with Convolutional Dictionary Learning”など
- Abstract: In this lecture, sparsity-aware restoration process of images and volumetric data is outlined. First, the purpose and application examples of image and volumetric data restoration are introduced. Then, the relationship between simultaneous equations and signal restoration is illustrated. The following topics are also summarized: Inner products and filtering, linear systems and matrices, filter banks and synthesis dictionaries, sparse modeling and MAP estimation, image generation and prior knowledge. Convolutional dictionary learning is also explained in connection with the design of parametric filter banks. Finally, the nonlinear extension of convolution dictionary is discussed and compared with convolutional neural networks (CNNs).
- APSIPA – Education
村松 正吾
大学院講義「企業における生産・開発I・Ⅱ」
パーティクルフィルタ研究会2019年10月@新潟
2019年10月31日(木)午後、本学にてパーティクルフィルタ研究会が開催されます。
奮ってご参加ください。
IEEE Trans. on Signal Process. の編集委員に就任
2019年9月1日,私,村松はIEEE Transactions on Signal Processing の編集委員(AE)に就任します。
河川防災グループ暑気払い
2019年8月5日(月)ミズベリングにて新潟大学 災害・復興科学研究所安田研究室の方々とBBQ暑気払いを行いました。
夜風が気持ちよかった。火の番をしてくれたB4の皆さんは暑かったでしょうが...
詳しくは安田研ホームページをご覧くださいm(__)m
↓
2019年8月以降の発表予定
国際会議
- Genki FUJII, Yuta YOSHIDA, Shogo MURAMATSU, Shunsuke ONO, Samuel CHOI, Takeru OTA, Fumiaki NIN, Hiroshi HIBINO: OCT Volumetric Data Restoration with Latent Distribution of Refractive Index, Proc. of 2019 IEEE International Conference on Image Processing (ICIP), Taipei, Sept. 2019, to appear
- Weiwei SHAN, Shogo MURAMATSU, Akira OSHIMA and Hiroyoshi YAMADA: Successive Stripe Artifact Removal Based on Robust PCA for Millimeter Wave Automotive Radar Image, Proc. of APSIPA ASC 2019, Lanzhou, Dec. 2019, to appear
国内学会
- 児玉侑也,吉田祐太,坂下和貴,村松正吾,山田寛喜:レーダー画像復元のための複素ISTA組込み実装,映像情報メディア学会メディア工学研究会(サマーセミナー2019),倉敷,2019年8月
- Weiwei SHAN, Shogo MURAMATSU, Akira OSHIMA and Hiroyoshi YAMADA: ADMM-Based Stripe Artifact Removal for Millimeter Wave Radar, IEEE Shin-etsu Section Session, 長岡,2019年9月
- 小林累輝・村松正吾(新潟大):スパースモデリングのための非線形畳み込み辞書学習の検討,電子情報通信学会信越支部大会,長岡,2019年9月
- 坂下和貴・村松正吾(新潟大):非分離冗長重複変換を用いたリアルタイムSURE-LETノイズ除去,電子情報通信学会信越支部大会,長岡,2019年9月
- 大島彬・山田寛喜・村松正吾(新潟大):スクイントモード車載ミリ波SAR処理におけるカーブ起動に関する検討,電子情報通信学会信越支部大会,長岡,2019年9月
- 崔森悦・村松正吾・太田岳・任書晃・鈴木孝昌・日比野浩(新潟大):多波長走査型光コヒーレンス顕微鏡とスパースモデリングによる内耳感覚上皮帯ボリュームデータの3次元画像復元,応用物理学会秋季学術講演会,2019年9月
科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽)採択
- 挑戦的研究(萌芽) 課題番号:19K22026
流路健全性の保全・回復を目的とするデータ駆動型の河道能動制御法
研究代表者:村松正吾(新潟大学)