第35回信号処理シンポジウムのご報告

2020年11月4日~6日に第35回信号処理シンポジウムが当初の高知開催を変更し、オンライン開催されました。

第35回信号処理シンポジウム

本研究室からは以下の発表を行いました。

○小林 累輝(新潟大学),村松 正吾(新潟大学)
高次元信号復元のための構造化畳み込み非線形辞書
第35回信号処理シンポジウム,2020年11月

○新井 裕介(新潟大学),村松 正吾(新潟大学),安田 浩保(新潟大学),早坂 圭司(新潟大学),大竹 雄(東北大学)
グラフ動的モード分解による多地点河川水位の解析と予測
第35回信号処理シンポジウム,2020年11月

来年は対面がいいですね。

IEEE/IEIE ICCE-Asia 2020@Busan のご報告

2020年11月1日~3日に韓国・釜山にてIEEE/IEIE ICCE-Asia 2020がハイブリッド開催されました.

MSIP LabからはM1小林がオンラインにて以下の発表を行いました.

SS3 WEIE Workshop Online (Zoom)
09:00-10:30 Tuesday, November 3, 2020

  • Ruiki Kobayashi and Shogo Muramatsu (Niigata University, Japan)
    Convolutional Nonlinear Dictionary with Cascaded Structure Filter Banks

また、村松が以下のチュートリアルオンライン講演を行いました。

Tutorial 2
16:00-17:30 Sunday, Novermber 1, 2020

  • Shogo MURAMATSU (Niigata University, Japan)
    Sparsity-Aware High-Dimensional Data Restoration with Convolutional Dictionary Learning

現地の様子です by Prof. Jong-Ok Kim (Korea Univ.)

サマーセミナー2020のご報告

(2か月も前のことですが…)2020(令和2)年9月7日、オンラインにてサマーセミナー 2020~ 柔らかな感性が新たなビジョン技術の未来を創る ~が開催されました.

サマーセミナー2020

本研究室からは以下の発表を行いました.

来年のSS2021は長崎!(行きたい!)

 

SaivDr-Release20200903 公開

約半年ぶりにSaivDr (Sparsity-Aware Image and Volumetric Data Restoration) パッケージを更新しました。

今回は新たに,MATLAB Deep Learning Toolbox と共に利用できるカスタムレイヤとサンプルコードを追加しました。これまでよりも柔軟なDAG構成ができます。

NSOLTによって,Parseval タイトで対称な多重解像度の畳み込み層を実現できます。NSOLTを畳み込み層として畳み込みニューラルネットワークの片隅に置くこともできます。

 

是非お試し下さい。

謝辞:本研究は科研費19H04135の助成による。

 

BDA学生会セミナー「MATLAB/Python による IoT入門」

2020年7月31日(金),Zoomにて本学ビッグデータアクティベーション研究センター(BDARC)主催BDA学生会向けの以下のセミナーを開催しました.

  • 「MATLAB/Python による IoT入門」
    講師 村松正吾

オンラインでのデモでしたが,参加者の皆さんもプチCPSを体験できれていば幸いです.

【参考サイト】

特別講義@東京農工大学

2020年7月15日(火),東京農工大学大学院「信号処理特論」(担当 田中聡久教授)のゲスト講師を担当いたしました.

  • 特別講義「畳み込みネットワークとスパースモデリングによる高次元信号復元」
  • あらまし
    本講義では,画像やボリュームデータなどの高次元信号の復元処理について概説する.計測技術の発展と共に多様かつ膨大な物理データの取得が可能となった現在,信号復元の高性能化への要求が高まっている.高性能な信号復元の実現には,対象となる物理データを効果的に表現できる生成モデルが必要である.既存の有力な生成モデルの枠組みに畳み込みネットワークモデルがある.同モデルは,信号の局所的な関係性を利用し,画像の認識や復元に著しい性能改善をもたらした.一方,ドメイン知識をネットワーク構造に反映し難く,理論的に裏付けられた系統的・戦略的な構造設定に課題が残されている.特に,未知領域のデータに対してこの問題は顕著となる.そこで本講義では,フィルタバンクと最適化理論の視点から畳み込みネットワークを解釈し,物理モデルに関する事前知識をネットワーク構造に反映する方法や高次元信号を効率的に処理する方法を紹介する.異分野融合展開に関する話題に触れるとともに,既存の畳み込みニューラルネットワーク(CNN)との関係についても解説する.

田中聡久先生と田中雄一先生には(研究に限らず?)いつもよい刺激を受けております.スパースの話題に反して,今回も期待通りのデンスな情報交換が行えました.私からも聴講者の皆様にほんの少しでもよいので刺激を残せたならば幸いです.

オンライン講義(および懇親会)の可能性を感じるよい経験となりました.

村松

 

MSS/CAS/VLD/SIP合同研究会2020年6月(オンライン)参加報告

2020年6月18日にオンラインにて電子情報通信学会MSS/CAS/VLD/SIP合同研究会「 システムと信号処理および一般 」が開催されました.

MSIPLabからは村松が以下のパネル討論のモデレータを担当しました.

メディア工学研究会2020年5月(オンライン)講演報告

2020年5月28,29日にオンラインにて映像情報メディア学会IST/MEおよび電子情報通信学会IE/SIP/MI/IE/BioXの合同研究会「 映像・信号の処理・解析・AI技術とその多分野応用 」が開催されました.

MSIPLabからは村松が以下の特別講演を行いました.

途中,スライドが固まるトラブルがありご迷惑をおかけしました.以下に当日のスライドをアップロードしました.ご参照ください.

MATLAB の期間限定Campus-Wide Licenseについて

(2021/8/20追記):本学では2021/8/1-2022/3/31の間CWLが利用可能となっています。詳しくは新潟大学情報基盤センター学内ページを参照願います。

新潟大学 – MATLAB Access for Everyone – MATLAB & Simulink (mathworks.com)

(2021/9/22追記):初心者の方でも気軽に質問ができる場として学内ユーザー会があります。詳しくは以下のページをご参照願います。

新潟大学Teams内MATLABユーザーの会 – MSIP Lab, Niigata Univ. (niigata-u.ac.jp)


COVID-19対応のためMathWorks社のご厚意により、新潟大学に対して期間限定のCampus-Wide Licenseが提供されています。

MATLABの遠隔アクセスとオンライン授業が可能となります。

MATLABの利用例


from https://blogs.mathworks.com/cleve/2020/03/18/covid-19-simulator/


from https://blogs.mathworks.com/cleve/2020/03/29/second-version-of-a-covid-19-simulator/


from https://blogs.mathworks.com/loren/2020/03/16/analyzing-novel-corona-virus-covid-19-dataset/

期間限定Campus-Wide License の概要

COVID-19の影響によるオンライン授業移行および研究教育のサポートが受けられる期間限定ライセンスです。

  • ネット環境下で在籍する全ての学生・教職員が利用可能です。
  • ユーザーはMATLABポータルサイトから利用を開始できます。
  • 各自のPCにインストールして利用できます(Individual)。
  • 教育・研究目的の利用のみに限られます(商用利用は不可)。
  • 期限は20208月末日までです。

MATLAB/Simulinkについて

  • MATLAB® はアルゴリズム開発, データ解析, ビジュアル化, 数値計算のためのプログラミング環境です。
  • Simulink® はマルチドメインおよび組み込みエンジニアリングシステムのシミュレーションとモデルベースデザインのためのブロック線図環境です。
  • 製品一覧がこちらにあります。

アクセス可能なリソース

  • MATLAB の最新リリース
  • MathWorksのドキュメンテーション
  • バグレポートとアップデート
  • インストールサポートとカスタマーサポート
  • 教員向けテクニカルサポート
    学生はMathWorksCommunityサイト「 MATLAB Answers 」へ
    (以下参照)

Communityサイト

  • MATLAB Central
    MATLABユーザー・MathWorks社スタッフのCommunityサイト
  • MATLAB Answers
    質問を投稿すると、コミュニティメンバもしくはMathWokrs社スタッフが回答
    過去のQ&Aを検索可能
  • Distance Learning Community
    遠隔授業に関連するグループのCommunityグローバルサイト
    日本語の投稿も可能

オンライン教材

 

*MATLAB ポータルサイトからアクセス可

MATLABポータルサイト

  • PCインストール(Individual)ユーザーのエントリーポイント
  • MATLABを活用したオンライントレーニングや資料にアクセス可能

https://www.mathworks.com/academia/tah-portal/niigata-university-31487116.html

各自PCを利用するユーザーのワークフロー

Individual User スタートアップガイド-2020a

  1. 新潟大学専用MATLABポータルサイトにアクセス
  2. 「サインインして使い始める 」をクリック
  3. ログイン/アカウント作成(新潟大学ドメイン niigata-u.ac.jpのメールアドレス認証)
  4. ダウンロード(Campus-Wide Licenseに自動的に紐づけられる)

ポータルサイトメニュー

  1. 「ソフトウェアを入手する」
    デスクトップ版、オンライン版、モバイル版が利用可能
  2. 「MATLAB について学ぶ」
    入門5コースが利用可能 
  3. 「MATLAB を使って教える」
    MATLABおよびSimulinkを利用した教育リソースにアクセス可能
  4. 「新着情報」
    最新の情報へのアクセス、他言語に切り替えも可能

MathWorks社サポート体制

以下のオフィシャルサポートを利用可能

  • インストールサポート
    ダウンロード、インストール、スタートアップ関連
  • カスタマーサポート
    ライセンス情報、コンタクト情報、アクティベーション情報
  • テクニカルサポート(教職員限定)
    製品機能、バグ報告、改善要望、ドキュメンテーション

経緯

  1. COVID-19の教育研究への影響から、多数のMATLABライセンスを利用している本学大学院自然科学研究科電気情報工学専攻にMathWorks社より期間限定Campus-Wide Licenseの無償提供の打診あり
  2. 同ライセンス無償提供の依頼を本専攻ライセンス管理者村松より送付
  3. 部分的な無償提供の制度がないため、大学単位でのライセンスを無償でご提供いただいた

※本ページの内容については、本学情報基盤センター、本学広報室にも報告しています。了承は得られておりませんが、迅速な周知が必要と思いこのような形で案内しております。

その他

令和元年度学位記交付ならびに各種受賞のお知らせ

令和2年3月23日(月)朱鷺メッセにて予定されていた「令和元年度卒業式」,ANAクラウンプラザホテルで予定されていた「工学部卒業祝賀会」は,新型コロナウイルス感染拡大が懸念されるため中止となりました。

工学部電気電子工学科(電子情報通信プログラム)および自然科学研究科電気電子工学コース 博士前期課程については,工学部201講義室において学科(プログラム)・コース単位にて学位記の交付が行われ,本ラボから卒業生6名、修了生3名が学位記を受け取りました。

また,本ラボ卒業生2名が卒業研究優秀賞ならびに電気学会東京支部電気学術女性活動奨励賞を受賞しました。

  • 令和元年度新潟大学工学部卒業研究(設計)優秀賞
    • 児玉侑也(電気電子工学科)
      二次元ベクトル場におけるℓ2ノルム固定小数点演算の検討
      ー等方性全変動と複素絶対値ー
    • 塩﨑悠香(電子情報通信プログラム早期卒業)
      皮膚薬疹画像からの幹部自動検出に関する研究
  • 令和元年度電気学会東京支部電気学術女性活動奨励賞
    • 塩﨑悠香(電子情報通信プログラム早期卒業)

人生の節目を晴れやかに祝うことができず大変に寂しい一日となりました。前向きな気持ちで,学士または修士としての自覚をもって4月からの生活をさらに有意義なものにしてもらいたいと思います。

卒業生,修了生の皆様,おめでとうございました!