APSIPA ASC 2021 @ Tokyo 参加報告

2021年12月14~17日,東京・両国の国際ファッションセンターにて APSIPA ASC 2021 Tokyo がオンライン/オンサイトのハイブリットで開催されました.

本研究室からは修士2年 小林,修士1年 山本が現地にて以下の発表を行いました.

現地での発表という貴重な経験となりました.著名な先生や興味深い講演を直接聞くことができました.

また,二国間交流事業のJEON先生(仁川大学校)との共著論文もオンラインで発表されました.

さらに,2021年12月13日(月)のプレイベント APSIPA 2021 Winter School にて Distinguished Lecture として村松が以下の講演を行いました.

また,Special Session Co-chair の貢献に対し感謝状を贈られました。

 

来年の APSIPA ASC 2022はタイ Chiang Mai で行われます!

先端科学技術総論(電気電子工学コース)開講

2021年12月10日(金)、大学院講義「先端科学技術総論(電気電子工学コース)」の一部として北九州市立大学環境技術研究所教授の永原正章先生に「Sparsity Methods for Systems and Control」と題して、MATLAB演習を交えたご講義をいただきました。

スパースモデリングの基礎から有限状態信号による最適制御までお話いただきました。

 

IEEE SSB ポスターセッション参加報告

2021年12月3日(金)にオンラインで IEEE Shin-etsu SSB主催のオンラインポスターセッションが開催されました。

本研究室からは以下の発表を行いました。

Godage Yasas, Generalized human pose recognition based on manifold learning

Li Jikai, OCT volumetric data restoration via Unsupervised Learning with Stein’s Unbiased Risk Estimator

〇Hotaka Kitamura, River state estimation by sparsecoded dynamic mode decomposition on graph with weight

ポスターセッションでは、B4 北村帆高がIEEE Shin-etsu Section Best Poster Presentation Awardを受賞しました。

第4回土木科学シンポジウム参加報告

2021年11月26日(金),朱鷺メッセにて第4回土木科学シンポジウムが開催され,本研究室から以下の講演を行いました.

 

研究紹介
〇村松正吾:河道能動制御のCPS実験~自制する河川の創出~

ポスターセッション
〇北村帆高:グラフ信号処理とデータ駆動解析による信濃川水系の水位分布予測
〇高橋勇希:河川健全性を保つ流路制御CPSの構築

 

今年度は、信号処理論、素粒子物理学、河川工学の3つの異分野を融合した「ARCEプロジェクト」のメンバーに加え、2020年11月に地方建設業をリードする高度人材を育成することを目的として設立された「水ラボ」のメンバー、大勢の土木業、建設業、行政の方々のご参加もあり大変盛大な会となりました。

また、ポスターセッションにおいては本研究室B4の北村帆高が優秀賞を受賞しました。

第5回土木科学シンポジウムの開催は、2022年11月25日18日(金)を予定しています。

 


過去の開催

関連リンク