2024年11月8日(金)、朱鷺メッセにて第7回土木科学シンポジウム(ARCEプロジェクト主催)が開催されました。
本研究室からは以下のポスター発表を行いました。
〇Phonepaserth Sisaykeo (M2):Study on Digital Twin of River by 3D Modeling for Flow Path Health Assessment
〇伊藤 隆人 (M1):河川水位一体制御のための有向グラフ信号処理
〇青木 竜成 (B4):ROS 2を用いた河川流路制御プロトタイプシステムの構築
〇金内 尋夢 (B4):河川水位一体制御のためのデータ駆動による水位分布予測手法の性能評価
第7回の土木科学シンポジウムは、「100年後の人と河川の姿を考える」をテーマに開催されました。産官学の立場から、100年後の人と河川の理想の姿や現状の制約、産官学それぞれの要望と課題設定について深く討論する場となりました。
本研究室からも信号処理の観点からの研究の成果についてポスター発表を行い、様々な専門分野の方々と貴重な意見交換を行うことができました。
一日も早く人と河川の理想の姿を実現できるよう、今後も研究に励んでいきます。