APSIPA ASC 2017@クアラルンプールにて成果報告

こんにちは、M2の長山知司です。

平成29年12月12日〜15日、マレーシア・クアラルンプールのAloft Kuala Lumpur SentralにてAPSIPA ASC 2017が開催されました。

MSIP Lab からは以下の成果発表を行いました。

  • ○Satoshi Nagayama, Shogo Muramatsu, Hiroyoshi Yamada, and Yuuichi Sugiyama: Millimeter Wave Radar Image Denoising with Complex Nonseparable Oversampled Lapped Transform

加えて、Friend Labs Sessionsにて本研究室の紹介を行いました。

今回の国際会議は、私と指導教員の村松先生で出席する予定でしたが、マレーシアに向かう飛行機に乗る直前に村松先生の出国が取り消されるアクシデントが発生したため、想定外の一人旅になってしまいました。当初は不安でしたが、なんとか無事発表を終えることができました。

Frend Labs 1

Friend Labs 2

新潟大学 学生ブランチ

こんにちは、 B4 : 金子です。

12月20日(水) IEICE信越支部新潟大学学生ブランチ主催の学生研究交流会(ポスター発表会)がありました。

本研究室からは金子、B4 : 中野、B4 : 吉田が参加しました。

私も含め皆少し緊張していましたが、気持よく発表できました。

maybe…

P1010218.JPG

P1010226.JPG

P1010212.JPG

 

このような場を設けていただいたブランチ運営委員会の方々、関係者の方々、そして村松先生に発表者3人を代表しましてお礼申し上げます。

忘年会

12月19日(火)、情報通信系3研究室合同で忘年会を行いました。

また本研究室M1の栢森君がG-DORMプロジェクトでベトナムに飛び立つので、その壮行会も兼ねました。

美味しいお刺身をいただきました。

今年も1年間お疲れ様でした。
そして、頑張れ栢森くん!

新潟地方化学工学懇話会にて講演

平成29年12月8日(金),以下の講演を行いました。

新潟地方化学工学懇話会
第146回講演会-技術・学術講演-『ネットワークを利用する遠隔制御』
日時:平成29年12月8日(金) 15:00~17:15
会場:新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」講義室A

村松正吾『次世代センシングとネットワーク利用』

概要
計測技術が発展し,多様かつ膨大な物理データのセンシングが可能となった。その膨大な物理データはネットワークを介してサイバー空間に吸い上げられ,高度な処理により瞬時に解析が可能となった。結果として,機械が人間に代わり知的な判断を下し,現実世界を自動で制御するシステムの構築も可能になった。本講演では,簡単なデモを交えて次世代センシングとネットワーク利用について解説する。例えば,流路の閉塞を感知し,自動的に対策するシステムへの応用などが期待される。