新潟地方化学工学懇話会にて講演

平成29年12月8日(金),以下の講演を行いました。

新潟地方化学工学懇話会
第146回講演会-技術・学術講演-『ネットワークを利用する遠隔制御』
日時:平成29年12月8日(金) 15:00~17:15
会場:新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」講義室A

村松正吾『次世代センシングとネットワーク利用』

概要
計測技術が発展し,多様かつ膨大な物理データのセンシングが可能となった。その膨大な物理データはネットワークを介してサイバー空間に吸い上げられ,高度な処理により瞬時に解析が可能となった。結果として,機械が人間に代わり知的な判断を下し,現実世界を自動で制御するシステムの構築も可能になった。本講演では,簡単なデモを交えて次世代センシングとネットワーク利用について解説する。例えば,流路の閉塞を感知し,自動的に対策するシステムへの応用などが期待される。