地域ICT先端技術セミナー発表報告

平成30年3月29日(木)、地域ICT先端技術セミナーにて新潟県工技総研の阿部博士と共に村松が以下の報告を行いました。

  • 「伝統的工芸品の世界販売戦略を支援するためのバーチャルショウケースの研究開発」
    阿部 淑人(新潟県工技総研)、村松 正吾(新潟大学)
  • 日時 平成30年3月29日(木) 13時30分から
  • 場所 新潟大学駅南キャンパスときめいと
    (新潟市中央区笹口1丁目1番地 プラーカ1)
  • ホームページ
    http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hodo/180205.html

主催
総務省信越総合通信局、信越情報通信懇談会(電波利用委員会)
信越電波協力会、国立大学法人新潟大学 自然科学系附置 国際情報通信研究センター

RasPiZeroWバスパワーUSBハブ(214b:7000)動作確認

新年度より始まる2年生向けのプログラミング授業では、Raspberry Pi Zero W を利用します。

以下の安価なバスパワーUSB ハブ

  • ミヨシ USB 4ポート ハブ機能搭載 ホストアダプタ [SAD-HH01]

を利用してキーボードとマウスの動作確認を行っていたのですが、相性の問題があり、情報が少なく苦労しました…

が、次の手順でさっくり動作確認できました。

  1. NOOBS v.2.7.0 で Raspbian をインストール。
  2. /boot/config.txt に以下の一文を追加。
    dtoverlay=dwc2
  3. リブート
    sudo reboot

以上

 

USB 4ポート ハブ機能搭載 ホストアダプタ [SAD-HH01]

2018年電子情報通信学会総合大会@東京電機大

2018年3月20-23日、東京電機大学東京千住キャンパスにて開催された2018年電子情報通信学会にてMSIP Lab より以下の発表を行いました。

2018年電子情報通信学科総合大会プログラム

  • D-11-8 (3月20日)
    画像強調処理についての客観評価指標の提案と主観評価実験結果との比較による検証
    ◎武石雅貴・菊池久和(新潟大)
  • A-8-11(3月21日)
    伝統的工芸品のBRDF圧縮センシング
    ◎栢森翔太・中野永人・長山知司・村松正吾(新潟大)・阿部淑人(新潟県工技総研)
  • A-8-13(3月21日)
    DCGANを利用した伝統的工芸品のテクスチャ合成
    栢森翔太・大竹加廉・○村松正吾(新潟大)・阿部淑人(新潟県工技総研)
  • A-8-15(3月21日)
    カラー画像処理のための重複加算法による非分離冗長重複変換の組込み実装
    ◎吉田祐太・今井啓太・村松正吾(新潟大)

また,村松研OBの渡辺博士の以下の発表もありました。

  • A-8-4(3月21日)
    熟練者の視線を用いた稲の葉色推定システムの精度改善
    ○渡辺秀典(熊本県産技セ)・高田英治・石田文彦(富山高専)・板谷恭兵・野村幹雄(富山県農水総技セ)

石垣から東京直行というスケジュールで、気温の落差が非常に厳しかったのですが、懐かしいメンバーにも会え、22日の信号処理研専企画セッション「生体計測と信号処理」では新たな出会いもあり、充実した情報交換、交流を行うことができました。

平成29年度教育・学習成果発表会

平成30年2月17日(土),新潟大学工学部高学力センター主催による平成29年度教育・学習成果発表会が開催されました。

スマート・ドミトリー「場を読むネットワークの構築」からも口頭発表及びポスター発表を行ないました。

参考情報

最新機能を使った、信号処理・画像処理の高度な研究・教育への応用

 

B4卒論発表会

平成30年2月15日,平成29年度卒業研究発表会が行われました.

本研究室からは以下の発表が行なわれました.

・中野永人,伝統的工芸品の双方向反射率圧縮センシング

・吉田祐太,重複加算法による非分離冗長重複変換のカラー画像処理組込み実装

・山崎尚輝,Sinc関数を利用したMS en-face OCTの観測過程推定

・大竹加廉,DCGANを利用した伝統的工芸品のテクスチャ画像合成

・金子侑平,河床状態推定のためのシステム同定

皆さんお疲れ様でした.

 

M1中間発表会

平成30年2月15日,平成29年度M1中間発表会が行われました.

本研究室からは以下の発表が行われました.

・伊郷恭平,スパース表現による河床状態推定に関する検討

・武石雅貴,画像強調処理についての客観評価指標に関する研究

皆さんお疲れ様でした.