ICASSP2021@Toronto参加報告

21年6月6~11日,カナダのトロントにてIEEE ICASSP2021 Torontoがオンラインで開催されました.

MSIP Labからは修士2年 新井が発表を行いました.

Paper ID: 5416

Session: MLSP-17: Graph Neural Networks

Date: Wednesday, 9 June from 14:00 to 14:45 in Eastern Daylight Time

Paper Title: SPARSE-CODED DYNAMIC MODE DECOMPOSITION ON GRAPH FOR PREDICTION OF RIVER WATER LEVEL DISTRIBUTION

Authors: Yusuke Arai, Shogo Muramatsu, Hiroyasu Yasuda, Kiyoshi Hayasaka, Yu Otake

著名な先生方や企業の発表を聞くことができました.

また,バーチャルプラットフォームでの開催となりました.

トロントに行けなかったのが残念ですが,貴重な経験になりました.

SPARSE-CODED DYNAMIC MODE DECOMPOSITION ON GRAPH FOR PREDICTION OF RIVER WATER LEVEL DISTRIBUTION | SigPort

水ラボコンソーシアム現地見学会参加報告

2021年5月19日(水),水ラボコンソーシアム現地見学会が開催され,本研究室の河川防災 (River CPS) の研究班メンバーが参加しました.本研究だけでなく,災害復興科学研究所の安田研究室,理学部早坂研究室の学生,さらにコンソーシアムに参画する県内の建設企業など約40名が参加しました.

現地見学会では,阿賀野川下里地区河道掘削その8工事,五泉市早出川の拡縮流路実証実験現場や大河津分水渡部地区低水路拡幅その3工事などを見学し,実際の工事現場や最新のICT技術の導入事例を学びました.

見学後は大学内で意見交換会が行われ,理学,工学,また建設企業の現場の知見から異分野だからこそ見学して感じたことや考えたことを共有しました.

また,本現場見学会の模様は建設通信新聞Degitalにて,記事になりました.

【本格始動】水ラボコンソーシアムが高度人材育成に向け現場見学 多分野から約40人が参加

現場を知らない我々にとっては何もかもが新鮮で非常に刺激を受け,研究の必要性と将来の貢献の可能性を再認識できました.

研究班一同,今まで以上に河川防災の研究に励みます.

 

データサイエンティスト育成シンポジウム2020参加報告

2020年1月27日,万代シルバーホテルにてデータサイエンティスト育成シンポジウムが開催されました.

本研究室からは学部4年 新井がポスター発表を行いました.

◯新井裕介,金子侑平,村松正吾,安田浩保,早坂圭司,大竹雄(新潟大),水制の模型実験による畳み込みスパース符号化動的モード分解の性能評価,データサイエンティスト育成シンポジウム2020,2020年1月

ポスターセッションを経て参加者による投票により,B4新井が敢闘賞を受賞しました.

 

まだまだ課題は山積みですが3月の研究会似向け,精進していきます.

WEIE2019参加報告

2019年12月12日(木)に新潟大学駅南キャンパスときめいとにて, Joint Workshop of IEIE JB and IEEE Shin-etsu SSB (WEIE 2019)が開催されました.

本研究室から村松正吾教授が公演を行いました.

“Image Restoration with Convolutional Dictionary Learning”

また本研究室の学生4名がポスター発表を行いました.

◯Yuya Kodama, Yuta Yoshida, Shogo Muramatsu, Hiroyoshi Yamada (Niigata University), A New Way of Calculating l2-norm for 2-tuple Array in Fixed-point Arithmetic

◯Jikai Li, Masaki Kakihara, Yuta Yoshida, Shogo Muramatsu (Niigata University), Shunsuke Ono (Tokyo Institute of Technology), Samuel Choi, Takeru Ota, Fumiaki Nin, Hiroshi Hibino (Niigata University),  Introducing Latent Distribution of Refractive Index for OCT Volumetric Data Restoration

◯Weiwei SHAN, Shogo Muramatsu, Akira Oshima, Hiroyoshi Yamada (Niigata University), Segment Initialization Method of Stripe Artifact Removal Based on Robust PCA for Millimeter Wave Automotive Radar Image

◯Yusuke Arai, Yuhei Kaneko, Shogo Muramatsu, Hiroyasu Yasuda, Kiyoshi Hayasaka, Yu Otake (Niigata University), Shunsuke Ono (Tokyo Institute of Technology), Masahiro Yukawa (Keio University), River State Estimation by Convolutional-Sparse-Coded Dynamic Mode Decomposition Considering Wave-like Phenomena

ポスターセッションではB4 新井がIEIE Best Poster Presentation Awardを受賞しました.英語での発表,頑張りました.