第5回U-goサロンに参加しました

2018年12月18日(火)に、新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」にて開催された「第5回U-goサロン」に参加しました。

村松が以下のU-go事例紹介 を行いました。

「河川防災とデータ駆動科学の融合」

2年間のARCEプロジェクトの軌跡をご紹介しましたが、参加者の皆様の参考になれ幸いです。

当日の様子は本学のHPにも掲載されています。

https://www.niigata-u.ac.jp/news/2018/50775/

第5回U-goサロンを開催しました

第5回U-goサロン事例紹介に登壇します

第5回U-goサロン事例紹介に登壇します。

  • 日時:2018年12月18日(火)17:00 開始
  • 会場:新潟大学 駅南キャンパス 「ときめいと」
  • 参加対象者:本学教職員・大学院生、高等教育コンソーシアムにいがた加盟校教職員・大学院生(一部招待企業関係者)
  • 参加費:無料

17:10 –  U-go事例紹介 I

  • 「河川防災とデータ駆動科学の融合」村松 正吾
  • 「総合大学と『智の再結集』」早坂 圭司

第5回U-goサロン開催案内・申込ページ

第1回土木科学シンポジウム参加報告

2018年11月30日、新潟ジョイアミーアにて第1回土木科学シンポジウムが開催され,本研究室から以下の講演を行いました。

  • 村松正吾:データ駆動型解析とは?~河川デジタルツイン構想~

本シンポジウムは新潟大学災害復興科学センター准教授安田浩保先生の新潟大学における研究室10周年記念イベントの一環として行われ,70名近い参加者を迎え盛大な会となりました。