メディア工学研究会(ME)2024年10月参加報告

2024年10月1日(木)~2日(金)の2日間、機械振興会館B3F第1会議室(〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8)にて、映像情報メディア学会技術部会(ME)が開催されました。

本研究室からは以下の発表を行いました。

このプレゼンテーションを通じて、メディア工学やデジタルモデリングの教授や専門家の方々と有意義な議論を交わし、デジタル・ツイン・アプリケーションの最新の進歩について見識を深めました。貴重なフィードバックをいただき、私たちの研究がさまざまな分野や機関の研究者の関心を集めていることを知り、興奮しました。

メディア工学の多様なアプローチを取り上げたプレゼンテーションに参加し、新鮮な視点と今後の研究へのインスピレーションを得ることができ、充実した経験となりました。

 

新潟大学データサイエンス・AIシンポジウム2024 参加報告

2024年9月19日(木)万代シルバーホテル(新潟市中央区万代1丁目3-30)にて、新潟大学データサイエンス・AIシンポジウム2024が開催されました。

本研究室からは以下のポスター発表を行いました。

  • Tsubasa NAITO1, Ryuto ITO1, Yuichi TANAKA2, Shogo MURAMATSU1 (1. Niigata Univ.,2. Osaka Univ.) : DICTIONARY LEARNING FOR DIRECTED GRAPH SIGNALS VIA AUGMENTED GFT

  • Phonepaserth Sisaykeo1, Hiroyasu Yasuda1, Kiyoshi Hayasaka1 and Shogo Muramatsu(1. Niigata University) :  FLOW-PATH FITTING FROM IMAGES WITH SUPPORT VECTOR REGRESSION FOR RIVER HEALTH ASSESSMENT

  • Ryuto Ito1, Tsubasa Naito1, Hiroyasu Yasuda1, Masaaki Nagahara2 and Shogo Muramatsu1 (1. Niigata Univ., 2. Hiroshima Univ.) :  SPARSE-CODED TIME-DELAY GRAPH DMD FOR PREDICTION OF RIVER WATER LEVEL DISTRIBUTION

生成AI、ビッグデータ、クラウド技術の最新動向について学ぶ貴重な機会となりました。また、ポスターセッションでは、参加者との活発な意見交換の中で有益なフィードバックを受けることができました。

研究の意義を再確認する機会となり、刺激的な経験となりました。

ITC-CSCC 2024 参加報告

ITC-CSCC2024は、2024年7月2日から5日まで、沖縄の沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開催されました。

2024は、回路設計、システム設計、コンピュータ・システム、通信ネットワークの分野をカバーする韓国、タイ、そして日本からの参加者を主とした国際会議です。

私たちは次のようなプレゼンテーションを行いました。

SS-5 センシング・アプリケーションのための信号処理、日付 2024年7月4日

  • Phonepaserth Sisaykeo1, Hiroyasu Yasuda1, Kiyoshi Hayasaka1 and Shogo Muramatsu1 (1. Niigata University) :  FLOW-PATH FITTING FROM IMAGES WITH SUPPORT VECTOR REGRESSION FOR RIVER HEALTH ASSESSMENT

ポスターIII、日付 2024年7月4日

  • Ryuto Ito1, Tsubasa Naito1, Hiroyasu Yasuda1, Masaaki Nagahara2 and Shogo Muramatsu1 (1. Niigata Univ., 2. Hiroshima Univ.) :  SPARSE-CODED TIME-DELAY GRAPH DMD FOR PREDICTION OF RIVER WATER LEVEL DISTRIBUTION

どちらの発表も会議出席者から好評を得られました。洞察に満ちた議論や共同研究の可能性を呼び起こしました。ITC-CSCC2024への参加は、研究成果を共有し、フィードバックを得て、この分野の専門家とネットワークを築く貴重な機会となりました。

今後もITC-CSCCコミュニティへの参加と貢献を楽しみにしています。