令和元年度修論発表会

令和2年2月3〜4日,令和元年度修士論文発表会が開催されました.
本研究室からは以下の発表が行われました.

・Shan Weiwei
Research of Stripe Artifacts Removal for Millimeter Wave Automotive Radar Image
・金子侑平
波動表現能力を導入した拡張動的モード分解による河川状態推定に関する研究
・吉田祐太
生成モデルに基づく高次元信号復元処理のハードウェア実装に関する研究

村松先生のご指導により無事発表を終えることができました.
ありがとうございました.

吉田祐太

村松研20周年記念講演会・祝賀会のご報告

2019年10月19日に村松研20周年記念講演会・祝賀会を開催いたしました.

本講演会は村松正吾研究室が新潟大学に開設されて20周年を記念した講演会で,OB・OGや共同研究している先生方等をお招きして開催されました.

講演会では,村松先生が研究室の20年の軌跡について講演され,

研究室に所属している学生からも現在の研究内容について発表がありました.

そして,共同研究をしているARCEのメンバーからも来賓講演をしていただき,盛大な会となりました.

第二部では祝賀会が開催され古町のFioritaで開催されました.
素晴らしい料理と共に多くの方と交流することができました.

参加してくださったARCEの先生方,OB・OGの皆様,ありがとうございました.
これからも村松研を何卒よろしくお願いいたします.

(次回の開催は5年後!?)

IEEE ICIP2019@Taipei のご報告

2019年9月22日~25日に台湾・台北にてIEEE ICIP 2019が開催されました.

MSIP Labからは修士2年 吉田が以下の発表を行いました.

Session MP.L7: Image Restoration

Presentation Lecture

Paper Title OCT VOLUMETRIC DATA RESTORATION WITH LATENT DISTRIBUTION OF REFRACTIVE INDEX

Authors Genki Fujii, Yuta Yoshida, Shogo Muramatsu, Shunsuke Ono, Samuel Choi, Takeru Ota, Fumiaki Nin, Hiroshi Hibino

小籠包美味しかったです.

信号処理研究会のご報告

5月23,24日に名古屋工業大学にて信号処理研究会(SIP)が開催されました。

信号処理研究会

本研究室からは以下の発表を行いました。

  • 〇吉田祐太・藤井元暉・村松正吾・崔森悦(新潟大),小野俊介(東工大),太田岳・任書晃・日比野浩(新潟大) 3次元非分離冗長重複変換によるOCTボリュームデータ復元電子情報通信学会信号処理研究会,名古屋工業大学,2019年5月

信号処理シンポジウムのご報告

11月6日~8日に東京電機大学にて信号処理シンポジウムが開催されました。

信号処理シンポジウム

本研究室からは以下の発表を行いました。

  • 〇村松正吾・安田浩保・早坂圭司・大竹 雄(新潟大)・小野峻佑(東工大)・湯川正裕(慶応義塾大), 畳込みスパース符号化を利用した拡張動的モード分解第33回信号処理シンポジウム,東京電機大,2018年11月
  • 〇吉田祐太・藤井元暉・村松正吾・崔森悦(新潟大), 重複加算/保持法を利用した生成モデルに基づく高次元信号復元処理第33回信号処理シンポジウム,東京電機大,2018年11月


レセプションで出されたデザートが豪勢でした。

MATLAB EXPO 2018 JAPANのご報告

10月30日にグランドニッコー東京 台場にてMATLAB EXPO 2018 JAPANが開催されました。

MATLAB EXPO 2018 JAPAN

本研究室から長山 知司、吉田 祐太、单 惟惟の3名が参加しポスター発表を行いました。


ちなみに「MATLABのスキルを腕試し」のコーナーにて我らが長山先輩が堂々の1位となりました。おめでとうございます。