2025年7月7日から7月10日の4日間、韓国・ソウルの中央大学校にてITC-CSCC 2025が開催されました。
ITC-CSCCは回路・システム、コンピュータおよび通信技術の分野を主とした会議であり、日本・韓国・タイの三ヵ国を中心として開催されています。
私たちの研究室からは5名が参加し、以下の内容で発表を行いました。
- Motoyasu SUZUKI1, Shogo MURAMATSU1 (1.Niigata University) , “Preliminary Analysis on Dynamics Equation Discovery with Locally Structured Unitary Network”

- Phonepaserth SISAYKEO1, Hiroyasu YASUDA1, Kiyoshi HAYASAKA1, Shogo MURAMATSU1 (1.Niigata University), “Digital Twin of River by 3D Modeling with Sediment Simulation for Flow Path Assessment”

- Ryusei AOKI1, Phonepaserth SISAYKEO1, Kiyoshi HAYASAKA1, Hiroyasu YASUDA1, Shogo MURAMATSU1 (1.Niigata University), “3D Physical Model of Controllable Artificial Variable Width Channel with Reinforcement Learning”

- Tatsuya FUJISAKI1, Shogo MURAMATSU1 (1.Niigata University), “Parameter Estimation for the Fast Griffin-Lim Algorithm by Unrolling”

- Yuki YAMADA1, Shogo MURAMATSU1 (1.Niigata University), “Plug-and-Play Image Restoration with Locally Structured Unitary Network Denoiser”

加えて以下の共同研究発表も行われました。
- Seung Yeop Baek1, Dong Hoon Kang1, Young-Seo Kim1, Shogo Muramatsu2 and Jong-Ok Kim1(1.Korea University)(2.Niigata University), “Leveraging Text Labels for Color Constancy”
発表では、様々な国の専門家から多くの意見を頂き、議論をすることができました。英語での発表には実力不足も感じましたが、今後の研究活動をより良いものにする、非常に良い経験となりました。今回の会議を糧にし、今後も研究に誠心誠意取り組みたいと思います!
また、来年のITC-CSCCはタイのバンコクで行われます。多くの経験ができるITC-CSCCへの投稿を目指して、研究を頑張りましょう!





