名誉教授 菊池久和
正四位瑞宝中綬章
菊池久和先生は令和6年6月14日にご永眠されました。
先生のご功績と温かいお人柄は、私たちの心に深く刻まれています。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
2025年6月28日(土)に
菊池久和名誉教授を偲ぶ会
を実施いたします。
- Research Gate to find papers and profile
- APSIPA
- 画像技術の世界
- 電子情報通信学会 電子ハンドブック「知識の森」
1群 信号・システム 9編 ディジタル信号処理 6章 変換・解析技術
研究分野
- 情報通信工学 (詳しくは whosK.pdf、 業績リストは list_papers_kik.pdf )
- 映像・画像処理および映像符号化
- 暗くて見えないところも見せる画像処理・・・24時間/365日いつでもどこでもレティネクス
- 圧縮センシングビデオ符号化・・・超低ビットレートビデオ符号化
- ビットプレン画像符号化・・・高能率高機能画像符号化,HDR画像符号化
- 画像検索 (CBIR)・・・映像要約,
ショット検出:デモ,論文 - 色彩信号処理・・・・・画像間色彩類似度,類似性評価データベース,画像品質予測
- デジタル信号処理・・・異常燃焼振動解析,光波フィルタ
とか
- 映像・画像処理および映像符号化
教材 電子回路Ⅰ/Ⅱ
以下は電気回路の点検、復習のための教材
以下は旧版コンテンツです。アクセスは保証されません。
教材 信号処理
- 命題式 信号処理 要点整理のため
- 信号処理 問題集
- マルチレート信号処理
略歴
- 1974年 新潟大学工学部電子工学科卒
- 1976年 同大学院修士課程了
- 1976年(昭和51)富士通(株)情報処理システムラボラトリ
- 1979年(昭和54)新潟大学・助手
- 1988年(昭和63)同・講師、工学博士(東京工業大学)
- 1989年(昭和64)同・助教授
- 1997年(平成09)同・教授(大学院主担当)
- 2017年(平成29)同・名誉教授、フェロー、現在に至る
- 1992年度 文部省長期在外研究員
- カリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA)
- イリノイ大学アーバナ・シャンペン校 (UIUC)
- コロンビア大学 (Columbia U, City of New York)
- 1998年度 通産省工業技術院・流動研究員併任、中国工業技術研究所、呉、広島
- 2002年より重慶郵電大学・客員教授(中華人民共和国)
- 2005年より南京情報科学技術大学・客員教授(中華人民共和国)