平成30年度
4月19日 平成30年度第1回観光,農水,交通WGを開催しました.10名の参加がありました.
4月19日 平成30年度第1回研究会を開催しました.25名(事務局含む)の参加がありました.
6月21日 平成30年度第2回研究会を開催しました.14名(事務局含む)の参加がありました.
9月20日 平成30年度第3回研究会を開催しました.15名(事務局含む)の参加がありました.
11月25日 アイデアソン「留学生による留学生のための住みよい新潟作り」 1st ステージを開催しました.
12月9日 アイデアソン「留学生による留学生のための住みよい新潟作り」 2nd ステージを開催しました.
12月13日 アーバンデータチャレンジ活動報告セミナーを 開催しました.
12月13日 平成30年度第4回研究会を開催しました.13名の参加がありました.
1月19日 「留学生にいがた発見コンテスト」でアイデアソンの成果などを発表し,新潟青陵大学の学生の発表が第3位になりました.
3月28日 平成30年度第5回研究会を開催しました.8名の参加がありました.
平成29年度
5月18日 平成29年度第1回研究会を開催しました.9名(事務局含む)の参加がありました.
9月21日 平成29年度第2回研究会を開催しました.12名(事務局含む)の参加がありました.
12月5日 平成29年度第3回研究会を開催しました.12名(事務局含む)の参加がありました.
平成28年度
市民フォーラムの様子
研究会を4回開催しました。
平成28年9月14日 高齢者の健康関連ビッグデータセミナー~ JAGES高齢者の健康データの見える化から政策へ~を開催しました。
平成28年12月13日 市民フォーラム「新潟市のオープンデータ~古町と団五郎を知ってるかい~」を開催しました。
平成27年度

第1回研究会の様子
研究会を3回開催しました。
平成27年9月17日 共通語彙基盤セミナーを開催しました。
平成27年12月11日 オープンデータ×サイエンスデータ活用セミナーを開催しました。