UDC2020アイデアソン in 新潟 開催報告
オンライン講義を変えちゃった!
2021年1月23日,Zoomを使って新潟ブロックとしてのイベントUDC2020アイデアソン in 新潟を開催しました!
アイデアソンに参加してくれた学生は,新潟大学4名,新潟医療福祉大学7名の計11名です.4名,4名,3名のグループに分かれてオンライン講義の現状を改善するアイデアを出し合いました.
その前に,アイスブレークとしてやったのは,学生百人一首の上の句と下の句のマッチングです.学生のオンラインの日常を題材にした短歌だったので,その後のアイデア出しの刺激になったかも!?
いよいよオンラインアイデアソン.ホワイトボードツールMiroを使ってのアイデア出しと,Googleスライドでの最終資料作り.時間が短くてまとまり切らないところもありましたが,以下のように各グループのまとめが出ました.
後日の投票により,「チーム水族館」の先生BOTがベストアイデアに選ばれました.
「チーム鬼」(新潟大学2名,新潟医療福祉大学2名)(+谷先生,山﨑先生)

「チーム水族館」(新潟大学1名,新潟医療福祉大学3名)(+近藤先生,山﨑先生)

「みそラーメン」(新潟大学1名,新潟医療福祉大学2名)(+柴田さん,唐木先生,山﨑先生)

集合写真です!
皆さん お疲れ様でした!
以下は開催案内の情報です.
UDC2020アイデアソン in 新潟
オンライン講義を変えよう!
参加申し込み締切 1月18日
主催:大学連携新潟協議会ビッグデータ・オープンデータ活用研究会
共催:アーバンデータチャレンジ2020実行委員会
COVID-19は大学生活を一変してしまいました。
2020年の春には大部分の講義がオンラインとなり、一部対面式も行われていますが、まだまだ感染防止に気を緩めることはできません。
新潟県内の学生の皆さんで、オンライン講義の良い点、悪い点を洗い出し、よりよいオンライン講義のやり方を考えましょう!
当日は、皆さんに打ち解けてもらった後に、Zoom上で数名のグループに分かれてアイデア出しをしてもらいます。
【参加申し込み方法】
アイデアソンに参加希望の方は,下記項目をメール本文に記載して,bda_sec@eng.niigata-u.ac.jp 宛にお送りください.お申し込み頂いた方に,折り返し参加方法を御案内します.
参加申し込み締切を2021年1月18日まで延長しました.
●学校,学部名または大学院名まで
●氏名
●学年
●メールアドレス
●その他連絡事項
日時 2021年1月23日(土)14時00分~17時00分(予定)
場所 Zoomミーティングによる開催
プログラム(予定)
① 企画説明、自己紹介
② インプットセミナー もしくは アイスブレーク
(アイデアソンに入る前のウォーミングアップ)
③ アイデアソン
④ アイデア発表
⑤ 閉会