7月21日に
「留学生による留学生のためのアイデアソンUDC2019」3rd STAGE「成果物発表会」
~ 留学生による留学生のためのアイデアソン#3の「成果物発表会」 ~
を開催しました.






6月16日の会合後に、留学生が清津峡、弥彦神社、寺泊など新潟の観光地を訪問し、その魅力をSNSで発信した成果の報告がありました。観光地を訪問することで、今まで知らなかった新潟の新しい魅力を発見するとともに、新潟の人の温かさも感じられたことが発表されました。また、留学生各国の言語にて新潟の魅力を伝える取組みなど、留学生ならではの事例も紹介されました。
今後も定期的に新潟の観光地を訪問し、その魅力をSNSで伝えて行くとともに、他大学の留学生とのネットワーク作りや、新潟の人にも他の国のことを伝える活動をしていきたいとの意見が留学生から出されました。
参加した留学生は、ベトナム、中国、インドネシア、カザフスタンなどからの学生です。
(7月27日の新潟日報に掲載されました.)
以下は参加募集時の情報です.
主催:留学生による留学生のためのアイデアソンin新潟 実行委員会
共催:大学連携新潟協議会ビッグデータ・オープンデータ活用研究会
アーバンデータチャレンジ2019実行委員会
日時 2019年7月21日(日) 13:30-16:00過ぎ終了予定
受付開始 13:15
場所 駅南コミュニティセンター 2階 会議室
〒950-0916 新潟市中央区米山4丁目12番20号
開催内容
・成果物発表(3グループ)
・今期のアイデアソンを振り返って
・次回のアイデアソンについて(30分程度ディスカッション含む)
参加費 無料(参加者は筆記用具を持参して下さい)
参加者 新潟市内の留学生
問合せ先
ideason.ryugakusei@gmail.com