最新情報

教員2名(助教および特任准教授)を公募します

当研究室の東瀬教授が副センター長として中心的な役割を果たしている新潟大学社会連携推進機構産業安全文化協創センターにおいて教員を2名公募します。

産業安全文化協創センター及び新潟大学の教育研究を一緒に発展させていただける方を広く求めておりますので、ふるってご応募ください。また,お近くで適任者がいらっしゃいましたら、本公募についてご紹介いただければ幸いです。

【公募1】新潟大学社会連携推進機構産業安全文化協創センター 特任准教授(任期 5年) (応募締切 令和7年7月14日(月) 午後5時必着)

産業安全文化協創センターに設けられる「リスキリングユニット」の中心的役割を担う特任准教授(任期5年)を公募します。
本ユニットにおいて,企業向けの教育・研修プログラムの開発と運営を推進する役割が期待されています。

○主な職務内容
・産業安全分野における企業向け教育・研修プログラムの開発と運営
・産業安全文化協創センターが取り組む安全文化診断他各種共同研究へ参画
・関係する学部・研究科での教育活動への協力
・その他、本プロジェクトに関して必要となる業務

○応募資格
(1) 企業または高等教育機関において教育プログラムの開発・運営経験があること
特にe-Learning 企画運営スキル保有が望ましい
(2) 組織的な業務遂行に必要な協調性、調整能力及び計画能力があること
(3) 高い交渉力、プレゼンテーション能力があること
(4) 修士以上の学位を有すること、もしくは同等の能力を有すること

詳細は下記公募要領をご覧ください.

https://www.ircp.niigata-u.ac.jp/media/files/_u/topic/file/wg37ni3ul.pdf

【公募2】新潟大学産業安全文化協創センター 助教(任期 5年)  (応募締切 令和7年7月14日(月) 午後5時必着)

産業安全文化協創センター研究ユニットにおいて、専任教員として産業安全分野における各種改善・支援手法について産業界と共同で研究を推進するとともに、上記の研究プロジェクトの実践から得られた知見を活用し、工学部工学科協創経営プログラム及び大学院自然科学研究科電気情報工学専攻情報社会デザイン科学コースの教育に携わっていただきます。

○職務内容・条件
(1) 担当分野における企業等との共同研究を上記センターの教職員と共同で推進すること。 <概要は公募要項別紙「新潟大学産業安全文化協創センター公募の背景と職務の補足説明」を参照のこと>
(2) 本研究に関する国際共同プロジェクトに主体的に関わることに強い意欲を持つこと。
(3) 上記(1)~(2)のほか、担当分野に関する教育研究および学部等の運営に、上記センターの教職員と協調しつつ、熱意をもって取り組むこと。
※ 上記の職務と両立可能な範囲で自発的な研究活動(競争的研究費を獲得して実施する研究活動を含む。)を行うことができる。

○応募資格
(1) 博士の学位を有すること(採用時までに学位取得見込みの者を含む)。
(2) 担当分野に関する研究業績を有すること。

詳細は下記公募要領をご覧ください。

https://www.ircp.niigata-u.ac.jp/media/files/_u/topic/file/cowhy4qgz.pdf

PAGE TOP