新潟大学工学部
サイト内検索
アクセスマップ お問い合わせ先 新潟大学ホームページ
INFORMATION ENGINEERING
情報工学科 教育プログラム・カリキュラム
授業紹介・研究紹介
進学・就職状況
免許・資格
教育プログラム  「情報工学プログラム」は、コンピュータのハードウェア、ソフトウェア、コンピュータ利用技術、情報通信、ネットワーク、および情報数理の基礎をバランスよく教育し、情報工学分野の技術者、研究者として幅広い分野で活躍できる人材を育成するためのカリキュラムです。
 1年次・2年次では、入学直後の導入教育や工学の基礎科目を学び、大学での学習方法や数理的な考え方、情報工学に必要な基礎学力や基礎知識、プログラミング技術を身につけます。
 3年次・4年次では、幅広い情報工学の専門科目、技術者のための英語や倫理科目を学び、実験・実習・卒業研究を通して、学んだ知識・技術を応用して研究開発する能力、コミュニケーション能力や倫理的判断力を身につけます。
 さらに、1年次から4年次まで少人数のゼミや研究室などの小さなコミュニティの一員となり、学習面だけでなく生活面でも指導教員のきめ細かな指導を受けることができます。

 本教育プログラムは「情報工学科日本技術者教育認定機構認定プログラム」として,日本技術者教育認定機構(JABEE)より認定を受けています。
カリキュラム
カリキュラム 履修の流れ
 高校から大学にスムーズに融け込めるように、入学直後に導入教育を行い、学年進行に伴って全学科共通の工学の基礎教育から専門教育へと重点を移行させていきます。さらに、大学院との連携を密にし、学部と大学院を一貫させた教育体制を実現しています。
 実習や演習では、自ら問題点を見つけ出し、それを解決するといった体験を通して創造性を育むと共に、技術者・研究者の社会的責任や役割について考えさせることを重視しています。
 学生は1年次から4年次まで少人数のゼミや研究室などのような小さなコミュニティの一員となり,学習や研究面だけでなく,生活面でも指導教員のきめ細かな直接指導を受けられます。
 1年次・2年次では、情報工学に必要な基礎学力を身につけ、情報・IT分野に関する幅広い基礎知識を学びます。3年次・4年次では、情報工学の専門科目を詳しく学びます。技術英語や科学技術者の倫理などの科目も学習します。

■1年次
 語学や人文社会系の教養系科目や、専門科目を履修するために必要となる数学・物理学を中心に学びます。少人数のゼミを通して、大学での学習方法や数理的な考え方の基礎も学びます。プログラミングの実習も1年次から始まります。
■2年次
 教養系科目・専門基礎科目に加えて、アルゴリズムやディジタル回路などの専門系科目を学びます。情報工学基礎実習では、グループ毎に様々なテーマの実習に取り組み、問題解決のプロセスを体験しながら習得することになります。
■3年次
 コンピュータのハードウエアとソフトウエア、情報通信や情報ネットワーク、マルチメディア、知能情報科学ならびに情報数理など、いろいろな情報工学の専門科目や、技術英語などを詳しく学びます。さらに、実験や演習で「学んだ知識」を「使える知識」となるように学習します。
■4年次
 卒業研究では、各教員の指導の下で、大学院生と共に様々な分野の先端的な研究に参加します。応用力に磨きをかけるとともに、自ら学び新たな知識を創造する能力を養い、問題発掘や問題解決の手法,テクニカルプレゼンテーションの技法を体験的に学ぶことができます。
ページトップ
Niigata University
機械システム工学科 機能材料工学科 建設学科 化学システム工学科 電気電子工学科 情報工学科 福祉人間工学科