NEWS
《 2010年度 》 |
2011/3/18(2)
本学では諸般の事情を鑑み、朱鷺メッセで予定しておりました合同の平成22年度卒業式を中止し、各学部・研究科において学位記の授与を執り行うことにしました。
卒業生および修了生の皆さんは、学務情報システム経由で送付される案内に従って下さい。
2011/3/18(1)
本学科山内健先生が平成22年度学長教育賞を受賞され、3月18日に授賞式および特別講演会が行われました。
学長教育賞とは、効果的な教授方法の実施や教授法の改善及び、学生の学習支援に顕著な功績があったと認められる教員に対して授与される賞です。この制度は2006(平成18)年度に発足し(1)教育改善に対する意識を高めること(2)優れた授業方法および学習支援を全学で共有化することによって、全学的に教育方法を改善することをねらいとしています。
![]() |
![]() |
![]() |
受賞の様子 |
講演の様子 |
講演を終えて |
2011/2/7
本学科八木研究室博士後期課程2年の山崎啓智君が,来年度日本学術振興会特別研究員に採用されることが内定しました。
「特別研究員」とは,優れた若手研究者に自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与えることにより,我が国の学術研究の将来を担う創造性に富んだ研究者の養成・確保に資することを目的として,博士課程在学もしくは修了者等で優れた研究能力を有し大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者に対して,研究奨励金を支給する制度です。
2010/8/8−9
新潟大学では,毎年8月上旬の2日間で高校生の皆さんに大学を紹介するイベントとして「オープンキャンパス」を開催しています。
本学科では学科開催イベントを通して,高校生の皆さんと大学の先生や大学院生等の在学生とが直接話ができる機会を設けています。本年度はオープンスペースでの実験デモ,各研究室の研究内容展示・説明,研究室見学(8/8:原田,大木研究室 8/9:田中,椎名研究室),坪井先生および山内先生による模擬講義,等が行われ,多くの参加者が訪れました(模擬講義の参加人数は8/8:20名,8/9:72名でした)。
オープンスペースでの実験デモの様子 |
|
![]() |
![]() |
研究内容展示・説明 |
研究室見学(大木研究室) |
![]() |
![]() |
研究室見学(原田研究室) |
模擬講義(山内先生) |
![]() |
![]() |
2010/8/5
本学科に所属する谷口正之先生,田中孝明先生の生物材料研究グループが発表した研究論文「Growth-Inhibition of Lactobacillus hilgardii, Bacterium Related to Hiochi, in the Mizu-koji Process by Bacteriocins from Lactic Acid Bacteria.」(Japan Journal of Food Engineering, Vol.10, No.1, 45-53 (2009)に掲載)は,日本食品工学会から高い評価を受け,2010年8月5日に2009年度日本食品工学会論文賞を獲得しました。日本食品工学会は,食品科学の研究成果を実際の食品生産の場に環元することを目標とする実学的な性格を持つ学会です.本論文は,乳酸菌が生産するペプチド性の抗菌物質であるバクテリオシンによる火落ち(乳酸菌による清酒の腐敗現象)防止技術の開発に関する独創的・先駆的な研究成果を報告しております。また,他の食品製造へのバクテリオシンの応用に関して有益な情報を提供していることから,産業的に高い価値を有しています。
受賞の様子 |
|
![]() |
![]() |
2010/8/4
昨年度から1年次科目として実施されている「工学リテラシー入門」の,今年度の取り組みをまとめた発表会が8月4日(水)工学部103講義室にて開催されました.各グループの発表に対する評価が当日参加した教員および大学院生からなされた結果,以下の2グループを最優秀発表賞および優秀発表賞と決定しました。
・最優秀発表賞:「整流子モーターの作製と仕組みの考察」高橋真希,松本啓佑,三浦敬典,水沢真悠子,清水庸亮
・優秀発表賞:「材料の強さとは?」渡邉和史,川田修平,木村悠航,島田高志,清水拓
発表会の様子 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2010/6/19
工学部では,普段学生さんが勉学に励んでいる大学を,保護者の皆様に見学していただく「学び舎見学会」を開催しております.本年は6月19日(水)に開催され,多くの保護者の皆様が来校されました.当日は工学部長や教務委員から工学部全体の説明があり,その後,各学科の会場に移動して,学科説明が行われました.
機能材料工学科での学科説明会は例年どおり (1)学科長挨拶 (2)教職員紹介 (3)学科概要説明 (4)就職・進路説明 (5)研究室見学 (6)個人面談 の内容で行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
学科概要説明 |
研究室見学(佐々木研究室) |
研究室見学(谷口・落合研究室) |
2010/4/1