新潟大学工学部では,次のような素養を身につけた優秀な技術者・研究者を育成することを目標としています.
- ものづくりをたいせつにする心
- 豊かな創造力と柔軟な思考力
- 自主性と高い倫理観に支えられた実践力
その実現のために,本学工学部では,工学の基礎をしっかりと学んだ上で,先端技術の開発に対応できる応用力を身につけることが可能な仕組みを準備しています.また,実践教育やキャリア教育を体験できる教育プログラムを設けているので,体験を通して自分の可能性を伸ばす業種を探すことができます.
入学試験に関する詳細な情報は,新潟大学のホームページ内にあるTop->「入試情報」をご覧ください.入試の日程,生活のための情報など様々な情報が記載されています.
一般選抜,総合型選抜,学校推薦型選抜Ⅰ型,学校推薦型選抜Ⅱ型,第3年次編入学のアドミッションポリシーの詳細は下記をご覧ください。
https://www.eng.niigata-u.ac.jp/admission/
なお,1年次には電子情報通信プログラムと知能情報システムプログラムから成る「情報電子分野」として教育が行われます。2年次進級時には一般選抜で入学した学生は電子情報通信プログラムあるいは知能情報システムプログラムに配属されることになります(他の選抜で入学した者は配属プログラムが決定済)。この配属に関しての本プログラムのアドミッションポリシーは,以下のとおりです。
【電子情報通信プログラムの専門分野(電気エネルギー,電子デバイス,光エレクトロニクス,通信システム)に強い関心を持ち,この専門分野の勉学に必要な基礎学力を備えている者を配属します。】
このアドミッションポリシーに基づいて,配属プログラムの希望と1年次の学業成績により各プログラムの定員に基づき配属が決定されることになります。このプログラム配属方法等は1年次にガイダンス等で詳細な説明が行われます。