JABEE 教育プログラムについて

 JABEE(ジャビー,一般社団法人 日本技術者教育認定機構:Japan Accreditation Board for Engineering Education) は,技術者教育プログラムの日本における専門認定機関(非政府機関)です。技術者の高等教育課程のカリキュラムを国際的に通用する(整合をはかる)ように審査・認定する機関で,1999年に設立されました(JABEEの詳細は,https://jabee.org/をご覧下さい)。
 その目的は,
  1. 統一的基準に基づいて理工農学系大学における技術者教育プログラムの認定を行う。教育の質を高めることを通じて,わが国の技術者教育の国際的な同等性を確保する。
  2. 技術者の標準的な基礎教育として位置づけ,国際的に通用する技術者育成の基盤を担うことを通じて社会と産業の発展に寄与することです。
 そのため,JABEEは専門教育プログラム(例えば機械および機械関連分野,電気・電子・情報通信およびその関連分野など)ごとに,その教育が認定基準をすべて満たしているか,成果に焦点を当てつつ審査し,プログラム自体を認定します。
 教育自体は大学や高専で実施されますが,JABEE認定を受けた教育プログラムの修了者には,技術士資格(国家資格)の一次試験が免除される(技術士補の資格が得られる)ので,当該大学としては重要な意味を持ってきます。さらに重要な点は,JABEEによる教育プログラムの認定自身が,一般社会に対して,しっかりした教育プログラムを提供している教育機関として,またそのプログラム修了生も同様に評価されるものです。
 JABEE認定プログラム修了者は,当然のこととして数学,自然科学,情報技術,および技術的知識とその応用能力,職業倫理やコミュニケーション能力を身につけていることが要求されています。また,国際的同等性の観点から,公益義務の確保(社会貢献と倫理規定を守って責任ある仕事を行うこと)が必要とされており,「技術者の倫理」の学習なども必要となります。教育プログラムの科目履修などの詳細については,プログラムのガイダンスで説明します。
 電子情報通信プログラムの前身である電気電子工学科の教育プログラムは,すでに2003年度のJABEE 認定審査において認定を受けており,2003 年度のプログラム修了者からJABEE認定プログラム修了者として認定されています。またJABEE は,2005 年にワシントン・アコード(WA)への加盟が正式に認められ,JABEE 認定プログラム修了生は国際的に通用する技術者として認定されることになりました。[WAは,他の加盟団体が認定した技術者教育プログラムの修了者に対し,自国の認定機関が認定したプログラム修了者と同様な専門技術者の免許交付や登録上の特典を与える前提としての,技術者教育の実質的同等性に関する国際協定です。詳細は,https://jabee.org/をご覧下さい。]
 電子情報通信プログラムを修了し卒業すれば,これまでの電気電子工学科の卒業生と同様に,JABEE認定プログラム修了者として,技術士資格(国家資格)の一次試験が免除される(技術士補の資格が得られる)と共に,国際的に通用する技術者として認定されることになります。