新潟大学工学部特有の「スマート・ドミトリー」による高度工学力を有するトップ・グラジュエイツ育成プログラム

よくある質問

Q&A

Q. スマート・ドミトリーで研究したテーマを卒業論文に引き継げる?

あなたが所属するプログラムの先生が行っているドミトリーにあなたが参加し、かつ、4年時の研究
室配属で運よくその先生の研究室に配属された場合は、スマート・ドミトリーの研究テーマを引き
継げる可能性はありますが、そもそも、先生の研究テーマとスマート・ドミトリーの研究テーマが
若干違う場合もあり引き継げない場合のほうが多いのが現状です。ただし、スマート・ドミトリー
の研究テーマを引き継いだ例も、過去1例あります。

詳しくは、工学力教育センターか各ドミトリー担当の先生に相談して下さい。

Q. 研究するための資金は?

研究するための設備や消耗品は、各ドミトリーの先生と相談して大学のお金で購入することになります。
講演会の聴講や学会出席等の旅費は、ケースバイケースですのでその都度相談させていただきます。
学生自身がお金の心配をすることはありません。

Q. テーマを2つ研究することはできるの?

各ドミトリーの平均活動時間は1日2時間です。
通常の大学の勉強とあわせると、2つのテーマを行うのはなかなか厳しいというのが現状です。
ですが、ひとつのテーマをトコトン研究してみて、物足りない、もっと研究したい!と思ったら、
各ドミトリー担当の先生と工学力教育センターまで相談してみて下さい。

Q. 専門知識がなくても大丈夫?

学ぶ努力は必要ですが、活動中の各ドミトリーには先輩がついていますので
基礎からじっくり教えてもらえます。

Q. いつから参加できるの?

新入生は前期の成績判定や教職員の面談を経て、後期から参加することができます。
SSH校出身の新入生は、十分研究基礎能力が備わっているものとして、前期からの参加を認めています。
2,3年生の新規参加は前期から可能ですが、取得単位は1年生から行っていた場合と異なりますので
別途工学力教育センターまでお問い合わせください。

申し込みはすべての学生に対して前期から受け付けています。
また、後期にも募集ガイダンスを行います。


質問があれば、気軽に工学力教育センターまでお問い合わせ下さい。

Q. いつ活動してるの?

各ドミトリー毎に授業の空き時間を利用して活動しています。
空いた時間や好きな時間にプレハブ棟でパソコンを使ったり、
実習や開発を行うこともできます。

Q. スマート・ドミトリーってなに?

スマートとは「賢い」、ドミトリーとは「学生寮」という意味です。
新潟大学工学部全体が学生寮で、研究プロジェクトが各部屋ということです。
学科や学年関係なく、教え合いながら研究活動「研活」をすることができます。
グループ単位で活動しますので、先輩後輩とのつながりも生まれ、
コミュニケーション能力やリーダーシップ力が身につきます。
インターンシップなどのキャリア教育や、海外留学などの機会も与えられ、
「優秀な卒業生=トップ・グラジュエイツ」を目指すものです。

Q. どうやったら参加できるの?

スマート・ドミトリープログラムの募集は、新潟大学工学部内掲示板や
工学力教育センターホームページ、ガイダンス等で行います。
詳しくは、工学力教育センターまで直接お越し下さい。
工学力教育センターは、工学部プレハブ棟にあります。