2017年度活動報告

新着の活動報告は下の方にあります。

第1回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2017年4月6日に第1回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。


第1回ビッグデータアクティベーション研究会

2017年4月10日に第1回ビッグデータアクティベーション研究会を開催しました。


第2回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2017年5月10日に第2回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。

第2回ビッグデータアクティベーション研究会

2017年5月25日に第2回ビッグデータアクティベーション研究会を開催しました。

第2回ビッグデータアクティベーション研究会

 

第3回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2017年6月5日に第3回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。
学外委員を増やし、今回3名の参加がありました。

第3回ビッグデータアクティベーション研究会

2017年6月22日に第3回ビッグデータアクティベーション研究会を開催しました。今村孝先生より,『「お墓」にまつわる情報化の検討』というタイトルで研究紹介をしてもらいました。新規プロジェクト発足につながりそうです。

第4回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2017年7月3日に第4回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。7月21日のキックオフシンポジウムの運営や8月の研究合宿について議論しました。


ビッグデータアクティベーション研究センターキックオフシンポジウム

2017年7月21日にビッグデータアクティベーション研究センターキックオフシンポジウムを新潟大学脳研究所統合脳機能研究センターで開催しました。100名近い方に参加頂き,盛況のうちに終了することができました。(7月22日新潟日報12面に関連記事掲載)

第5回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2017年8月1日に第5回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。キックオフシンポジウム報告や8月の研究合宿について議論しました。

第1回研究合宿を実施!

2017年8月23日、24日に,産学連携のプロジェクト作りのファーストステップとして、研究合宿を開催しました。詳細は「第1回BDA研究合宿」のタブを見て下さい。

イノベーション・ジャパン2017に出展

2017年8月31日9月1日,東京ビッグサイトで開催されたイノベーション・ジャパン2017にビッグデータアクティベーション研究センターとして出展しました.当日の展示パネルは「研究内容」にあります。

イノベーション・ジャパン2017における新潟大学「ビッグデータ」の出展

第6回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2017年9月5日に第6回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。研究合宿の報告と次回開催,今後の研究センター運営について議論しました。

第4回ビッグデータアクティベーション研究会

2017年9月28日に第4回ビッグデータアクティベーション研究会を開催しました。熊野英和先生と山内健先生より研究紹介をしてもらいました。熊野先生の量子関連の話と山内先生のバイオミメティクスの話です。当研究センター内で新しい融合の可能性があります。興味のある方は御連絡下さい。

第7回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2017年10月3日に第7回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。今後予定しているサブプロジェクトの活動調査,第1回BDAディスカッソン,年度末の報告会等について議論しました。

第5回ビッグデータアクティベーション研究会

2017年10月26日に第5回ビッグデータアクティベーション研究会を開催しました。10月からメンバーに加わった中馬吉郎先生より早速研究紹介をしてもらいました。中馬先生の研究テーマの一つが「抗癌剤を含む阻害剤開発」があり、ここにビッグデータ解析や機械学習を適用できないかというものでした。今後の発展が期待されます。

第8回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2017年11月7日に第8回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。前回に引き続き、サブプロジェクトの活動調査、第1回BDAディスカッソン、年度末の報告会等について議論しました。

第9回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2017年12月14日に第9回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を新潟医療人育成センターセミナー室1で開催しました。1月21日の第1回BDAディスカッソンの実施内容について検討し、今後の研究センターにおける産学連携のあり方について議論しました。

第6回ビッグデータアクティベーション研究会

2017年12月14日に上記の運営委員会に引き続き、第6回ビッグデータアクティベーション研究会を新潟医療人育成センターセミナー室1で開催しました。BDA研究センター活動の中間報告、研究基盤の整備状況の報告をし、今後の研究センターの活動について議論しました。

第1回BDAディスカッソン

2018年1月21日に、ときめいとにおいて第1回BDAディスカッソンを開催しました。企業から6名、新潟大学から4名の参加でした。

第10回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2018年2月6日に第10回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。1月21日の第1回BDAディスカッソンの実施報告をし、来年度以降の継続が必要との意見を得ました。今年度の研究センターの活動に関して立案もしました。

第7回ビッグデータアクティベーション研究会

2018年2月20日に,ときめいとにおいて第7回ビッグデータアクティベーション研究会を開催しました。新規メンバーの佐藤大祐先生より「ソフトマターの変形・流動に関するレオロジー的研究」というテーマで発表してもらいました。深層学習の適用が見込まれる研究テーマもあり、今後の発展が期待されます。佐藤先生は他分野との融合を積極的に促進したいと張り切っておられます。そのほか、第1回BDAディスカッソンの実施報告やDeep Learning 講習会(仮称)の開催について議論しました。

第11回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会

2018年3月5日に第11回ビッグデータアクティベーション研究センター運営委員会を開催しました。3月1日に開催したDL講習会(DLはDeep Learningの略)の報告をし、3月13日の報告会の運営に関して議論をしました。DL講習会はML講習会(MLはMachine Learningの略)として継続したいと思っています。