ものづくりアイディア展 第9回 in 長崎
「創造プロジェクトⅠ、Ⅱ(現ものづくりプロジェクトⅠ・Ⅱ)」の成果発表として新潟大と長崎大、富山大の3大学が
共同開催するものづくりコンテストが1月7日に長崎大で開催され、 新潟からは学生5名、教職員8名が参加しました。
本学から「新潟大学学生フォーミュラプロジェクト」、「全方位移動ロボットの製作」、 「ロボコンプロジェクト」、
「睡眠時無呼吸症候群患者推定装置の製作」の4件と、富山大3件、長崎大10件が発表され、
その様子はテレビ局で放送されました。 残念ながら入賞できませんでしたが、
本学作品が高い評価点を得たとコメントがありました。「睡眠時無呼吸症候群・・」はテレビ番組の視聴者から反響がありました。
そのほか「大学における創造性・主体性育成教育のあり方とは」をテーマに地元企業の方々も参加した公開討論会が開かれました。
翌日には3大学工学部教育連携会議が開催され、 各大学工学部と技術職員の活動報告、今後の3大学連携の方針について
討議が行われました。







