ものづくりアイディア展 第7回 in 新潟
工学部の学科共通の授業科目「創造プロジェクトⅠ、Ⅱ(現ものづくりプロジェクトⅠ・Ⅱ)」の成果発表として、 新潟大と長崎大、富山大の3大学が共同開催するものづくりコンテスト 「第7回学生ものづくりアイデア展in新潟」が、 12月5日に本学工学部(101講義室とエントランスロビー)で開催され、学生45名、教員36名の 総勢81名が参加しました。 ものづくり作品については新潟大から6件、長崎大から2件、富山大から5件が展示されましたが、 学生と教員によるアンケートの結果、 優秀賞は長崎大の「生協食堂ウッドデッキ築造プロジェクト」に、 人気作品賞は富山大の「位置情報と連動したコミュニケーションツール」に、努力賞は新潟大の 「ジャイロ二輪車」に 授与されました。併せて、技術職員の方々による3大学技術職員連携会議とユニークな理科教育教材の展示が同時開催されました。 なお後の懇親会では、 学生の食欲であっという間に料理が消えてしまうという嬉しい誤算がありましたが、 学生教職員それぞれに大学間の交流を大いに深めることができました。 参加協力各位のご尽力に厚く感謝いたします。

 	    
          
 	    
          ものづくりアイディア展in新潟アンケート結果
「ものづくりアイディア展in新潟」に参加した学生に、ものづくりやアイディア展に関する感想をアンケート形式で集計しました。 学生参加者45名のうち、30名からアンケートを頂きました。その結果をまとめたものを下記に表します。