センター背景画像 センター背景画像

Aboutセンター Aboutセンター

工学力教育センター開催科目の参加方法

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
新2年生、新3年生の皆さん、進級おめでとうございます!

 まずはこのwebサイトをご覧いただき、ありがとうございます。工学力教育センターは新潟大学工学部附属の組織であり、工学に関わる教育プログラムを実施しています。 工学力教育センターでは、下記の写真にあるように、学生と学生がプロジェクトを組み、グループワークを行いながら、 ロボットを作ったり、フォーミュラカーを作ったり、研究したり、発表したり、留学生とともに国際的な問題解決にチャレンジしたりと、 様々なことに取り組みながら相互に学習していく、大変特徴のある講義を開講しています。
 このページは、これらの講義の参加(登録)方法について説明します。
 

 
 例年4月~5月は、新規受講生を募集する時期です。本webサイトや、下記に記載する対面でのガイダンスを通じて、 工学力教育センターの開講科目について様々な情報を発信していきます。 少しでも興味がある新入生、新2年生、新3年生は、是非登録をして私たちと一緒に活動しましょう! まずは工学力教育センター長から、工学力教育センター開講科目について概要を紹介します。
 (※サムネイルをクリックすると動画が始まります。)

 上記の動画中で説明されている様に、工学力教育センターでは、学生がプロジェクトを組み、1年以上の時間をかけてものづくりを行う「ものづくりプロジェクト」、1年次から研究室に入り 研究活動を行う「スマート・ドミトリー」、本学の留学生や海外の学生と共に課題解決のインターンシップに取り組む「G-DORM」など、主に3つの特徴ある実践的な講義を実施しています。 ポスター・動画による各取組の学生プレゼンは、以下をご覧ください。

>>>ポスター・動画による各取組の学生プレゼン

また、各科目のより詳しい説明は、以下のwebサイトをご覧ください。

●ものづくりプロジェクト
 ものづくりプロジェクト 概要説明
 2021年度のものづくりプロジェクト 各プロジェクトの紹介

●スマート・ドミトリー
 スマート・ドミトリー 概要説明
 スマート・ドミトリー特設ページ

●G-DORM
 G-DORM 概要説明
 G-DORM特設ページ


 「ものづくりプロジェクト」では、8プロジェクト、「スマート・ドミトリー」では6プロジェクトが2023年も活動予定です。 また「G-DORM」では、カンボジア、ラオス、タイ、ベトナムへの渡航留学によるインターンシップや、新潟での留学生と共に行う インターンシップ、オンラインでの海外学生との国際インターンシップの機会を設ける予定です。 以下に示すガイダンスに参加いただくか、各取り組みのポスターや動画による説明を是非ご覧ください。

ガイダンス日程

 工学力教育センターでは、以下の日程でガイダンスを行います。興味のある方は是非ご参加ください。

●新入生向け全体ガイダンス

2023年4月4日(火)101講義室 14:20~15:05 工学力センター全体説明 ものづくりプロジェクト・スマートドミトリー学生発表
2023年4月4日(火)101講義室 15:05~15:35 グローバル人材育成説明会(G-DORMの説明)

●受講希望者向けガイダンス(1年生~3年生対象)

2023年10月6日(金)103講義室 16:25~18:00 ものづくりプロジェクト希望者向けガイダンス・学生発表・工学力教育センター案内
2023年10月6日(火)103講義室 16:25~18:00 スマート・ドミトリー希望者向けガイダンス・学生発表・相談会

webポスター展示・説明動画

 各取り組みのポスターやプレゼン動画を展示します。各ポスターの画像をクリックすると、大きな画面で見られます。
「ものづくりプロジェクト」では、

  1. ロボコンプロジェクト
  2. 学生フォーミュラプロジェクト
  3. CANSATプロジェクト
  4. 非産業用(レスキュー)ロボットプロジェクト
  5. 音響工学プロジェクト
  6. 理科実験教材開発プロジェクト
  7. 情報セキュリティプロジェクト
  8. 農業DX起業プロジェクト【新規】
の8プロジェクトが今年も活動予定です。

「スマート・ドミトリー」では、
  1. 下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発
  2. エネルギー社会を支える未来技術の開発
  3. スマートDESIGN-i(地域社会課題解決)
  4. データ駆動イノベーション
  5. BCIとVRの融合
  6. キッズ・プロジェクトplusテクノロジー(SDGsライフイノベーション)
  7. 萬屋イノベーション【新規】
の7研究テーマが今年も活動予定です。どのプロジェクト、どの研究テーマも、新規受講生を募集しています。また、参加したいテーマが無い場合、 自分でものづくりプロジェクトの新規テーマ、もしくはスマート・ドミトリーの新規テーマを立ち上げることも可能です。 是非、工学力教育センターの環境を使って自分が興味のあるテーマにチャレンジして下さい。

 また「G-DORM」は、留学交流や、国際社会の課題解決提案に取組む国際グループワーク・インターンシップを予定しています。今年度の活動予定は、次のとおりです。
  1. 海外への渡航留学による海外学生との活動
  2. 新潟での海外からの受入留学生との活動
  3. オンラインでの海外学生との活動
 各プロジェクト、各研究グループ、各インターンシップグループが、様々な目標や課題解決に向かって活動しています。是非ご覧ください!



「ものづくりプロジェクト」webポスター展示・プレゼン動画

 
ものづくりプロジェクト全体説明ポスター
   ロボコンプロジェクト       学生フォーミュラプロジェクト       CANSATプロジェクト    
   非産業用ロボットプロジェクト     音響工学プロジェクト      理科実験教材開発プロジェクト  
   情報セキュリティプロジェクト      農業DX起業プロジェクト   


 
ものづくりプロジェクト全体説明ポスター
ロボコンプロジェクト
学生フォーミュラプロジェクト
CANSATプロジェクト
非産業用(レスキュー)ロボットプロジェクト
音響工学プロジェクト
理科実験教材開発プロジェクト
情報セキュリティプロジェクト


●各プロジェクトのショートプレゼン

 サムネイルをクリックすると、動画が始まります。
 ※読み込みに少し時間がかかります

   ロボコンプロジェクト       学生フォーミュラプロジェクト       CANSATプロジェクト    
     非産業用ロボットプロジェクト       音響工学プロジェクト      
     理科実験教材開発プロジェクト    情報セキュリティプロジェクト    


 
ロボコンプロジェクト
学生フォーミュラプロジェクト
CANSATプロジェクト
非産業用(レスキュー)ロボットプロジェクト
音響工学プロジェクト
理科実験教材開発プロジェクト
情報セキュリティプロジェクト


「スマート・ドミトリー」webポスター展示・プレゼン動画

 
スマート・ドミトリー全体説明ポスター
エネルギー社会を支える未来技術の開発   下水汚泥灰からリンを回収する技術の開発      スマートDESIGN-i    
 データ駆動イノベーションプロジェクト      BCIとVRの融合      キッズ・プロジェクトplusテクノロジー 


 
スマート・ドミトリー全体説明ポスター
エネルギー社会を支える未来技術の開発
下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発
スマートDESIGN-i
データ駆動イノベーションプロジェクト
BCIとVRの融合
キッズ・プロジェクトplusテクノロジー


●各研究テーマのプレゼン動画

 サムネイルをクリックすると、動画が始まります。
 ※読み込みに少し時間がかかります

 下水汚泥灰からリンを回収する技術の開発     スマートDESIGN-i    
 
  データ駆動イノベーション         BCIとVRの融合       キッズ・プロジェクトplusテクノロジー


 
下水汚泥灰からリンを回収する資源循環技術の開発
スマートDESIGN-i
データ駆動イノベーション
 
BCIとVRの融合
キッズ・プロジェクトplusテクノロジー
 

 

「G-DORM」webポスター展示・説明動画

 
   G-DORMの概要説明ポスター   オンライン留学(COIL)の説明ポスター
 
G-DORMの概要説明ポスター
オンライン留学(COIL)の説明ポスター
●G-DORMの説明動画

 サムネイルをクリックすると、動画が始まります。
 ※読み込みに少し時間がかかります

G-DORMの概要説明ビデオ(2023年度新入生ガイダンス時に撮影)
G-DORMの概要説明ビデオ(2023年度新入生ガイダンス時に撮影)
●G-DORM参加学生の発表動画

 サムネイルをクリックすると、動画が始まります。
 ※読み込みに少し時間がかかります

中期派遣体験談(2023年度新入生ガイダンス時に撮影)
 
 
中期派遣体験談(2023年度新入生ガイダンス時に撮影)


▶こちらのfacebookのページもぜひご覧ください!
G-DORMオンラインプログラムの活動紹介
 https://fb.watch/c3J4tXntYC/
タイ短期派遣(2018年3月実施)の様子 short-version
 https://www.facebook.com/307846502965745/videos/464466473970413/
タイ短期派遣(2018年3月実施)の様子 long-version
 https://www.facebook.com/307846502965745/videos/468142806936113/
ベトナム中期派遣経験学生スピーチ(2018年度新入生・編入生ガイダンス時に撮影)
 https://www.facebook.com/307846502965745/videos/470195066730887/
この他、G-DORMのFacebookページには活動の様子が分かる写真が多数掲載されています。
 https://www.facebook.com/gdorm.niigata/
また、G-DORMのインスタグラムでは、工学部に関するちょいネタも含めて、中の人がゆるーく更新しています!
 https://www.instagram.com/g_dorm_niigatauniv/


質問先・登録(履修)方法

 以上のwebページをご覧になり、受講したいと考えている学生は、「登録」をしてください。 どの取り組みに参加するか迷っている、より詳しく話を聞きたい、という方は、お気軽にお問い合わせください。 なお、今現在「登録」をしていただき、履修が決定するのは「ものづくりプロジェクト」「スマート・ドミトリー」の2つの取組のみです。 「G-DORM」については、開催時期が決まり次第、学務情報システムやG-DORMのホームページなどで、募集案内を掲示します。 その時に、参加申込を受け付けます。したがって、下記の手順でG-DORMに登録して頂いた場合は、募集案内開始時にメールでご連絡いたします。
 問い合わせ先は下記の各取り組み担当者まで、メールでお願いします。

ものづくりプロジェクトに関すること haneda@eng.niigata-u.ac.jp 担当:羽田 卓史
スマート・ドミトリーに関すること tool@eng.niigata-u.ac.jp 担当:弦巻 明
萬屋(よろづや)イノベーションに関することは,kourakata@ccr.niigata-u.ac.jp 担当:小浦方 格
G-DORMに関すること g-dorm@eng.niigata-u.ac.jp 担当:上田 和孝・中野 祥子

 登録を希望する学生は、下記の質問に回答の上、下記担当者のメールアドレスに送信してください。メール送信後、担当者から返信します。 また、ポスター等に記載されたオンラインフォームから申し込んでもらっても結構です。

申し込み締め切り : 10月13日(金) 17:00迄



------------------ここからコピーしてお使いください------------------
Q1 氏名:
Q2 学籍番号:
Q3 学年:
Q4 登録したい取組:(ものづくりプロジェクト or スマート・ドミトリー or G-DORM)
Q5 参加したいプロジェクト or 研究テーマ(空欄でも可)(                   )
Q6 その他質問・疑問・不安なこと等あれば記載してください(自由記述):
-----------------ここまで-------------------------------------------

【送信先】
新潟大学工学部附属工学力教育センター
担当 技術専門職員 (工学力教育センター総務担当) 羽田 卓史(ハネダ タクジ)
電話:025-262-6923
メールアドレス:haneda@eng.niigata-u.ac.jp