2024.8.29
知能情報システムプログラムが主体となり,社会人や学生等を対象にリスキリング,リカレント,スキリングを目的とした「Smart化を推進するためのICT講座」を,令和6年10月からNINNO ACCADEMIAで開講します.
詳しくは,こちらをご覧ください.
2024.7.10
2024年7月28日(日)に,ミニ・オープンキャンパス「情報技術のミライ~知能情報システムプログラムをのぞいてみよう~」を開催します.
詳しくは,こちらをご覧ください.
2024.5.16 令和7年度学校推薦型選抜I型における女子枠の導入について公表いたしました.詳しくは,本学HPの【学部入試 入学者選抜における変更点】(リンク:https://www.niigata-u.ac.jp/admissions/faculty/modification/)をご確認ください.
2024.4.1 高下大貴 助教が着任しました.
2023.4.1 宮北和之 准教授が着任しました.
2021.10.1 上野雄大 准教授が着任しました.
2021.08.09
オープンキャンパスを更新しました.
プログラム紹介(動画),模擬授業(動画),研究紹介,講義紹介,学生からのメッセージをご紹介しています.
オープンキャンパスページはこちら
2020.08.12
オープンキャンパスを更新しました.
プログラム紹介(動画),模擬授業(動画),研究紹介,講義紹介,学生からのメッセージをご紹介しています.
2020.04.02
「AI を活用した社会課題の解決」コンテストで全国第 2 位,第 3 位入賞!
詳細説明はこちらをクリックください.
株式会社マイナビが主催・運営する「MY FUTURE CAMPUS(MFC)」が提供する企画アイ デアコンテスト, 課題解決プロジェクト Season4 Grow with Google おいて,MFC 学 生会員による投票の結果,当プログラム(旧:情報工学科)卒業生で自然科学研究科修士1年(受賞当時)の李拓宇君,小竹正人君が,創生学部3年(受賞当時)の伊勢田氷琴君とチームで提案した『機械学習を用いた高齢者ドライバーの運転 可否判定』が,全国から500チーム以上の応募があったうち,第2位となりました.
また,知能情報システムプログラム3年生(受賞当時)の古川流輝君と当プログラム(旧:情報工学科)卒業生で自然科学研究科情報工学コース修士2年(受賞当時)の小林康祐君,橋本侑季さんのチームで提案した『食品ロス問題?敵対的生成ネットワークによる需要予測?』も,第3位となりました.
今回の出題テーマは「AI を活用し,あなたが関心のある社会課題の解決策を提案してく ださい」というもので,前者は高齢者の運転能力を機械学習を用いてはかる点や実現可能性,後者は世界的課題であるフードロス解決に貢献する点やAIを競わせる点が高く評価されました。提案チームの学生は本学のビッグデータアクティベーション研究センター学生研究会に所属しています.
関連サイト1:株式会社マイナビ 課題解決プロジェクト結果発表サイト
関連サイト2:新潟大学 ビックデータアクティベーション研究センター
2020.03.01 余俊 助教が着任しました.
2019.10.15 飯田佑輔 准教授が着任しました.
2019.02.13
知能情報システム 山口芳雄教授の最終講義 が2月21日(木)に開催されます.
題目:最終講義『電波の可能性を求めて41年』
講師:山口 芳雄 教授
日時:平成31年2月21日(木) 14:40~16:10
会場:工学部107講義室
*講義終了後,簡単な茶話会を予定しております(工学部 大会議室)
2018.12.13
知能情報システム 特別講義『データサイエンス時代の統計的心得:教育用標準データセットで学ぶ』が2019年1月8日(火)に開催されます.
題目:特別講義『データサイエンス時代の統計的心得:教育用標準データセットで学ぶ』
講師:椿 広計 氏(独立行政法人 統計センター 理事長)
日時:2019年1月8日(火) 3限(12:55~14:25)
会場:工学部107講義室
対象:知能情報システム 2年生
情報工学科 3,4年生
大学院自然科学研究科 情報工学コース 全大学院生
問合せ先:知能情報システム 林隆史(内線 5109)
2018.10.25
電気情報工学専攻 集中講義『先端科学技術総論』が11月29日(木),30日(金)に開催されます.
題目:集中講義『先端科学技術総論』
講師:田村 裕 教授(中央大学)
日時:2018年11月29日(木) 2限~5限
30日(金) 1限~4限途中
会場:工学部A棟1階A101室
対象:大学院自然科学研究科 電気情報工学専攻
講義概要:情報通信技術は現在最も重要な技術である.
情報通信技術において必要不可欠な理論であるネットワーク理論の最新動向について論じる.
理論的な側面を重視して情報通信技術の理解を目指す.
問合せ先:知能情報システム 柄沢直之(内線 5149)
2018.06.18
知能情報システム 特別講義『サイバー攻撃の傾向と対策』が7月4日(水)に開催されます.
題目:特別講義『サイバー攻撃の傾向と対策』
講師:長谷川 長一 氏(株式会社ラック セキュリティアカデミー プロフェッショナルフェロー)
日時:2018年7月4日(水) 5限(16:25~17:55)
会場:工学部202講義室
対象:知能情報システム 2年生
情報工学科 3,4年生
大学院自然科学研究科 情報工学コース 全大学院生
問合せ先:知能情報システム 林隆史(内線 5109)
2018.01.11
知能情報システム 牧野秀夫教授の最終講義 が2月22日(木)に開催されます.
題目:最終講義『福祉を起点とした情報機器開発』
講師:牧野 秀夫 教授
日時:平成30年2月22日(木) 13:30~15:00
会場:工学部103講義室
新潟大学工学部情報工学科勤務の40年間を振り返り,この間,研究の原動力となった福祉機器への考えかた,研究開発方法,授業への取り組み,開発した機器などについてお話します.特に,研究開発で多大なご協力をいただいた同窓生の方々や企業からのご支援,医療系教員の皆様との共同研究について具体的にお話しします.さらに,情報工学科設立から現在に至るまでの話は,あまりにも長すぎますので,その概要をこの機会にお話しします.
*講義終了後,簡単な茶話会を予定しております.お気軽にご参加ください. 工学部A棟2階情報工学科会議室(A204)
2017.08.09 ホームページを公開しました.