新潟大学工学部技術部HP

技術職員の業務

地域貢献

夏休み工作教室

 「夏休み工作教室」とは、新潟大学工学部技術部が毎年主催する小学校の夏休みに合わせて開催する工作教室です。 新潟県内の各学年の小学生を対象として、3つほどの工作テーマに分かれて様々なものを作ります。親子併せて100名以上が来校する大規模なイベントです。
 工作・ものづくりの楽しさ、科学の不思議さを体験できる内容となっており、幅広く子どもたちの興味・関心を引き出すことを目的としています。 作った完成品は持ち帰ることができ、工作教室が終わった後でも試行錯誤をすることができます。 難しいテーマもありますが、技術職員の指導の下、初めて使う道具や工具に少し緊張しながらも真剣に工作に取り組む様子が見られます。
 「夏休み工作教室」終了後のアンケートでは、「動いたときの達成感があり楽しかった」や「自宅でも楽しく遊んでいます」「試行錯誤を続けています」などのコメントが毎年見られます。 夏休みの思い出づくり、普段できない体験になると思いますので是非ご参加ください。募集は毎年6月下旬より、新潟大学工学部技術部webページ上で行います。






小中学校向け 工学部見学案内

 新潟大学工学部技術部では、県内小中学生の工学部見学を実施しています。工学力教育センターや創造工房など、普段は触れることのない大型機械の見学や、 各プログラムの実験・実習を模した簡易的な科学実験・実習・研究紹介などを行います。時間的な余裕があれば簡単な工作体験を組み込むことも可能です。 工学部の学習環境や大学生活・研究などに具体的なイメージを持ってもらい、生徒さんの今後の進路選択に役立ててもらえればと思います。工学部技術部へ、 工学部見学案内を申し込みたい場合は、こちらのホームページからお問い合わせいただくか、新潟大学広報、工学部学務係までご連絡ください。






公民館等での出前工作体験

 新潟大学工学部技術部では、各地域コミュニティ協議会などと協力して、公民館等で出前工作体験・出前化学実験などを行っています。 工学部技術部が長年をかけて開発してきた工作キット・化学実験キットを用いて出前講義を行い、科学的な遊び場を提供します。 開催は不定期ですが、主に小学生の夏休みの期間で開催しています。お住いの地域の各小学校からご案内がありましたら、是非ご参加ください。






学部行事等での地域貢献活動

 新潟大学工学部では様々な学部行事を通じて地域貢献活動を行っています。工学部技術部ではそれら学部行事に積極的に参加し、 来校された生徒さんなどに対して、様々な実演・説明を行っています。
 毎年、小学校5・6年生・中学生を対象に新潟大学工学部で開催される「小中学生のための 見てさわって工学技術」では、 教員とともに技術職員も参加し、新潟大学工学部で行われている研究を、分かりやすく簡単な事例で紹介しています。
 その他にも、学園祭とともに開催され地域の皆様の参加可能な「工学部祭」や、 福島県郡山市で行われる「科学技術へのいざない」など、様々な学部行事に参加し、地域貢献活動を行っています。