2022
著書
山﨑達也, 中澤健介, "統計的テクスチャ特徴と勾配ブースティング決定木を用いた洋ナシ果実の外観汚損検出," 画像ラボ, vol.33, no.6, pp.21-27, Jun. 2022.
論文誌
中澤健介, 山﨑達也, "洋ナシ果実を対象とした外観汚損検査サービスの開発," 情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS), vol.12, no.3, pp.1-9, Sep. 2022.
Mikhail A. Domasevich, Hideo Hasegawa, and Tatsuya Yamazaki, "Quality Evaluation of Kohaku Koi (Cyprinus rubrofuscus) Using Image Analysis," Fishes, Vol.7, No.4, Aug. 2022.
国際会議論文
[Keynote Speech] Tatsuya Yamazaki, "Research and Development of Pear Appearance Inspection Using Machine Learning,” 2023 5th Asia Pacific Information Technology Conference (APIT 2023), Feb. 2023.
Adesoji Emmanuel Adewale, Tatsuya Yamazaki “Information Security on Social Media Sites: Sentiment Analysis of Email,” 2023 5th Asia Pacific Information Technology Conference (APIT 2023), Feb. 2023.
[Invited Talk] Tatsuya Yamazaki, "Recent Advances of Service Quality Studies in Mutimedia Communications," 2022 3rd International Symposium on Automation, Information and Computing (ISAIC 2022), ISAIC-MS-2514, Dec. 2022.
Kensuke Nakazawa, Tatsuya Yamazaki, "A Grading Evaluation System for Pear Fruit Appearance Using Deep Learning Methods," The 13th International Conference on Application of Information Technology in Agriculture Asia-Pacific Region (APFITA 2022), Nov. 2022.
Tatsuya Yamazaki, "Impact on Sleep Quality of Electronic Device Usage," IEEE 17th International Conference on Computer Science and Information Technologies (CSIT 2022), Nov. 2022.
Misheel Enkhbaatar, Tatsuya Yamazaki, "Performance Evaluation of Device LED Extraction for Data Center Infrastructure Monitoring," 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2022), Oct. 2022.
Jenny Price, Tatsuya Yamazaki, Kazuya Fujiwara, Hirohito Sone, "XGBoost: Interpretable Machine Learning Approach in Medicine Decision," The 5th World Symposium on Communication Engineering (WSCE 2022), no.S1039, Sep. 2022.
Misheel Enkhbaatar, Tatsuya Yamazaki, "Automatic Visual Monitoring System for Data Center Device Management," The 5th World Symposium on Communication Engineering (WSCE 2022), no.S1016, Sep. 2022.
Meng-Lin Chiang, Ling Hou, Chiung-Yao Fanf, and Tatsuya Yamazaki, "A Vision-Based Auricular Diagnosis Assistance System with Deep Learning," 2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies (IEEE LifeTech 2022), Mar. 2022.
[Keynote Speech] Tatsuya Yamazaki, "Overview of Multimedia Service Quality Studies," the 4th Asia Pacific Information Technology Conference (APIT 2022), Feb. 2022.
研究会
山崎雅, 山﨑 達也, "人工授粉作業支援のための深層学習を用いた洋ナシ花検出に関する研究," Dynamic Image processing for real Application workshop 2023 (DIA 2023), No.IS1-09, Mar. 2023.
岩淵瞬, “貪欲法を用いたラベル配置アルゴリズム,” 信学技報, vol.122, no.360, CAS2022-62, pp.7-9, Jan. 2023.
佐々木駿太, ”遠隔会議における映像通信の有無と発話者のパラ言語表出関係の分析,” 信学技報, vol.122, no.363, CQ2022-68, pp.41-46, Jan. 2023.
【査読あり】エンフバートル ミシェール,山﨑 達也, "マスタ画像作成による電子機器の異常検出システム," Vision Engineering Workshop 2022 (ViEW 2022), IS1-09, Dec. 2022.
【特別招待講演】山﨑達也, "新潟大学におけるAI・データサイエンスの活性化," 信学技報, vol.122, no. 219, CAS2022-31, pp. 60-64, Oct. 2021.
山﨑達也, "研究会発表題名分析にみるサービス品質研究の動向," 信学技報, vol. 122, no. 15, CQ2022-6, pp. 26-31, May. 2022.
久保田規敬, 山﨑達也, "HSV色特徴を用いた洋ナシ果実の生理障害の検出~ 楕円検出と幾何学的変換を用いた検出領域の歪み補正 ~," 信学技報, vol.121, no.422, IE2021-96, pp.127-132, Mar. 2022.
穴澤慎, 山﨑達也, "距離関数を用いた単眼カメラによる洋ナシ花の三次元位置推定," 信学技報, vol.121, no.422, IE2021-95, pp.121-126, Mar. 2022.
久保田規敬, 山﨑達也, "HSV色特徴を用いた洋ナシ果実の生理障害の検出," 信学技報, vol.121, no.374, IE2021-71, pp.219-224, Feb. 2022.
【チュートリアル招待講演】山﨑達也, "ユーザ体感品質研究の最新動向," 信学技報, vol.121, no.357, CQ2021-78, pp.13-17, Jan. 2022.
中澤健介, 山﨑達也, "クラウド環境を利用した洋ナシ果実の外観汚損検出サービスの開発," 情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム研究会(IPSJ-CDS), Jan. 2022.
Misheel Enkhbaatar, Tatsuya Yamazaki, "Extracing LED Features from Monitoring Videos in Data Centers," 情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム研究会(IPSJ-CDS), Jan. 2022.
全国大会
中澤健介, 山﨑達也, "セマンティックセグメンテーションを用いた洋ナシ果実の検出," 2022年信学会通信ソサイエティ大会, no.A-8-3, Sep. 2022.
近藤秀憲, 谷賢太朗, 神蔵貴久, 穴沢幸二, 田中恒彦, 山﨑達也, 前田義信, "人間関係学習を目的とした人工学級ゲームの開発の試み," 2022年信学会総合大会, no.D-15-25, Mar. 2022.
Misheel Enkhbaatar, 山﨑達也, "動画像処理を用いたデータセンタ自動監視システムの開発," 2022年信学会総合大会, no.D-9-5, Mar. 2022.
室井鴻一, 山﨑達也, "電子機器使用が睡眠の質に与える影響調査," 2022年信学会総合大会, no.H-4-13, Mar. 2022.
石附胡来, 山崎達也, "ロボットの感情表現をどのくらい人は理解できるか," 2022年信学会総合大会, no.ISS-SP-040, Mar. 2022.
五十嵐太一, 小池一路, 堀田達琉, 松田拓未, 山岸芽生, 山崎達也, "分かりやすい利用規約の実現に向けたデータ処理・加工法の考案," 2022年信学会総合大会, no.ISS-SP-038, Mar. 2022.
王禹萱, 橋本帆波, 加賀谷文紀, 山﨑達也, 前田義信, "判別分析を用いた注視点移動長からのサッケード抽出に関して," 2022年信学会総合大会, no.A-17-2, Mar. 2022.
Cher Yen Tan, 山﨑達也, 山崎元彦, "肺腫瘍検出における適切な画像データ拡張方法の検討," 2022年信学会総合大会, no.D-16-2, Mar. 2022.
支部大会
山崎雅, 山﨑達也, "洋ナシの授粉支援システムにおける花検出に関する研究," 新潟大学学生ブランチ第13回学生研究発表交流会, Dec. 2022.
ENKHBAATAR MISHEEL, 山﨑達也, "マスタ画像作成における電子機器の異常検出システム," 新潟大学学生ブランチ第13回学生研究発表交流会, Dec. 2022.
Kheang Kim Ang, 山﨑達也, “Multi-Agents Approach to Autonomous Vehicles in Intersection Crossing,” 新潟大学学生ブランチ第13回学生研究発表交流会, Dec. 2022.
齋藤季, 山﨑達也, “ライフスタイルに合わせた節電行動を提案するシステムの構築,” 新潟大学学生ブランチ第13回学生研究発表交流会, Dec. 2022.
赤川遼汰郎, 山﨑達也, “肺野部CT画像中の腫瘍自動検出手法の比較,” 新潟大学学生ブランチ第13回学生研究発表交流会, Dec. 2022.
中村恭輔, 山﨑達也, “Web 集客におけるSEO最適化に関する研究,” 新潟大学学生ブランチ第13回学生研究発表交流会, Dec. 2022.
中澤健介, 山﨑達也, “洋ナシ果実の外観品質評価システムの開発研究,” 新潟大学学生ブランチ第13回学生研究発表交流会, Dec. 2022.
TAN CHER YEN, 山﨑達也, “肺がんにおけるEGFR遺伝子変異の有無を判定する診断支援システムの開発,” 新潟大学学生ブランチ第13回学生研究発表交流会, Dec. 2022.
佐々木駿太, 山﨑達也, “遠隔会議における映像通信の有無と対話内容の関連性評価,” 新潟大学学生ブランチ第13回学生研究発表交流会, Dec. 2022.
齋藤季, 山﨑達也, "各家庭のライフスタイルに合わせた節電支援システム," 2022年度信学会信越支部大会, no.4D-4, Sep. 2022.
阿部寿純, 山﨑達也, "高齢者支援に向けたニーズ調査データの分析方法の検討," 2022年度信学会信越支部大会, no.2A-5, Sep. 2022.
Xiaofei Nie, Tatsuya Yamazaki, “Staying Time Estimation and Abnormal Data Detection for Traveler Stamp Rally Data,” 2022 IEEE Shinetsu Section, no.5C-2, Sep. 2022.
KimAng Kheang, Tatsuya Yamazaki, “Multi-Agents Approach to Autonomous Vehicles in Intersection Crossing,” 2022 IEEE Shinetsu Section, no.5D-1, Sep. 2022.