Conference
これまでの研究成果のリストです。
  • 2019年
    1. 鹿野隆介, 岡 寿樹
      集光複合体間高速エネルギー移動メカニズムに対する新しい理論的一考察:
      円環構造と縮退環状励起子状態の役割
      日本光学会年次学術講演会2019 大阪大学コンベンションセンター 2019年12月
    2. 小板橋遼太, 岡 寿樹
      超短THzパルス列による分子振動多段励起のコヒーレント制御
      第4回JSAPフォトニクスワークショップ 沖縄県青年会館 2019年11月
    3. 板花 侑耶, 岡 寿樹
      ラゲールガウシアンビームによるナノワイヤ回転運動誘起のFDTD解析
      応用物理学会 第80回応用物理学会秋季学術講演会 北海道大学札幌キャンパス 2019年9月
    4. 小林 謙裕, 岡 寿樹, 新保 一成, 大平 泰生
      水媒質中におけるアゾポリマー微粒子の光変形特性
      応用物理学会 第80回応用物理学会秋季学術講演会 北海道大学札幌キャンパス 2019年9月
    5. 中澤 知也, 新保 一成, 岡 寿樹, 大平 泰生
      液晶・水ドロップレット内に形成した界面における蛍光分子の光移動
      応用物理学会 第80回応用物理学会秋季学術講演会 北海道大学札幌キャンパス 2019年9月
    6. 岡 寿樹
      量子もつれ光とナノ構造による禁制準位2光子励起
      新学術領域「高次複合光応答分子システムの開拓と学理の構築」
      平成30年度第8回公開シンポジウム 2019年1月
  • 2018年
    1. 竹野 陸, 岡 寿樹
      一般化フェルスター理論によるLH2複合体のエネルギー移動解析
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 富山県民会館 2018年12月
    2. 遠藤 健大, 岡 寿樹
      量子アニーリングダイナミクスにおける位相緩和の理論解析
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 富山県民会館 2018年12月
    3. 小板橋遼太, 岡 寿樹
      高強度THzパルスによる分子振動励起ダイナミクスのパルス幅依存性
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 富山県民会館 2018年12月

    4. 寺田翔太, 岡 寿樹
      Maxwell-Blochシミュレータによるナノ粒子間光励起エネルギー移動解析
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 富山県民会館 2018年12月

    5. 太田堅也, 岡 寿樹, 新保一成, 大平泰生
      表面プラズモンによるアゾ粒子の光変形特性の解析
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 富山県民会館 2018年12月

    6. 遠藤 健大, 岡 寿樹
      量子アニーリングにおける位相緩和の影響
      日本光学会学術講演会 筑波大学東京キャンパス文京校舎 2018年11月

    7. 寺田翔太, 岡 寿樹
      ナノ粒子間光励起エネルギー移動における入射光強度依存性の解析
      日本光学会学術講演会 筑波大学東京キャンパス文京校舎 2018年11月

    8. 小板橋遼太, 岡 寿樹
      高強度THzパルスによる分子振動多段励起ダイナミクスのFDTD-Q解析
      応用物理学会 第79回応用物理学会秋季学術講演会 名古屋国際会議場 2018年9月

    9. 佐藤 光, 岡 寿樹, 新保 一成, 大平泰生
      円筒誘電体表面上への液晶ドロップレットの形成と光学特性
      応用物理学会 第79回応用物理学会秋季学術講演会 名古屋国際会議場 2018年9月

    10. 長瀬 朝, 岡 寿樹, 馬場 暁, 新保 一成, 大平泰生
      光近接場の局所偏光によるアゾポリマー・ナノ粒子の光変形
      応用物理学会 第79回応用物理学会秋季学術講演会 名古屋国際会議場 2018年9月

    11. 岡 寿樹
      量子もつれ光とナノ構造による禁制準位2光子励起
      新学術領域「高次複合光応答分子システムの開拓と学理の構築」
      平成29年度第6回公開シンポジウム 2018年1月

  • 2017年
    1. 宮脇 昌俊, 岡 寿樹
      位相緩和を加味したFDTD-Q 法による2 光子励起の数値解析
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 金沢歌劇座 2017年12月
    2. 朝平 孝弘, 岡 寿樹
      FDTD-Q 法による多光子励起解析
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 金沢歌劇座 2017年12月
    3. 竹野 陸, 岡 寿樹
      楕円共振器歪みによる固有モード変調と禁制準位励起への応用
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 金沢歌劇座 2017年12月
    4. 遠藤 健大, 岡 寿樹
      非断熱条件における量子アニーリングダイナミクスの解析
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 金沢歌劇座 2017年12月
    5. 竹野 陸, 岡 寿樹
      楕円共振器歪みによる固有モード変調と禁制準位励起への応用
      応用物理学会 第78回応用物理学秋季学術講演会 福岡国際会議場 2017年9月
    6. 池田 祐希, 岡 寿樹, 新保 一成, 大平 泰生
      アゾポリマー微粒子の可逆的な光変形
      応用物理学会 第78回応用物理学秋季学術講演会 福岡国際会議場 2017年9月
    7. 豊田 慎也, 岡 寿樹, 新保 一成, 大平 泰生
      アゾポリマー微粒子のプラズモン変形
      応用物理学会 第64回応用物理学春季学術講演会 パシフィコ横浜 2017年3月
  • 2016年
    1. 宮脇 昌俊, 岡 寿樹
      緩和を加味したFDTD-Q法によるコヒーレント制御の数値解析
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 富山県民会館 2016年12月
    2. 朝平 孝弘, 岡 寿樹
      位相緩和を取り込んだFDTD-Q法による光異性化反応解析
      応用物理学会北陸・信越支部学術講演会 富山県民会館 2016年12月
    3. 坂井 雄太, 岡 寿樹
      フェムト秒光周波数コムによる分子ダイナミクスのFDTD-Q解析
      日本光学会年次学術講演会 筑波大学東京キャンパス文京校舎 2016年11月
    4. 朝平 孝弘, 岡 寿樹
      Pump-dump法による光異性化反応過程のFDTD-Q解析
      応用物理学会 第77回応用物理学秋季学術講演会 新潟朱鷺メッセ 2016年9月
    5. 宮脇 昌俊, 岡 寿樹
      FDTD-Q法による分子振動緩和ダイナミクスの数値解析
      応用物理学会 第77回応用物理学秋季学術講演会 新潟朱鷺メッセ 2016年9月
    6. 田邉 侑大, 川上 貴浩, 岡 寿樹, 新保 一成, 大平 泰生
      エレクトロスプレーで生成した液晶ドロップレットの相転移の観測
      応用物理学会 第77回応用物理学秋季学術講演会 新潟朱鷺メッセ 2016年9月
  • 2015年
    1. 佐藤 雄哉, 岡 寿樹
      共振器効果によるスミスパーセル放射増強のPIC-FDTD解析
      応用物理学会 2015第76回秋季学術講演会 名古屋国際会議場 2015年9月
    2. 清水 健史, 大平 泰生, 岡 寿樹
      格子構造近傍における局所偏光場の空間プロファイルのFDTD解析
      応用物理学会 2015第62回春季学術講演 東海大学 2015年3月
    3. 岡 寿樹
      モノサイクル量子もつれ光による巨大2光子吸収
      物質・デバイス領域共同研究拠点 特定研究[A-1]公開ワークショップ,
      大阪大学 2015年2月
  • 2014年
    1. 新野 信宏, 岡 寿樹
      銀微粒子における局在表面プラズモンの実効モード体積のサイズ依存性に関するFDTD解析
      応用物理学会 2014第75回秋季学術講演会 北海道大学 2014年9月
    2. 喜多 涼介, 岡 寿樹
      Pump-dump法によるホット分子コヒーレント制御のFDTD-Q解析
      応用物理学会 2014第75回秋季学術講演会 北海道大学 2014年9月
    3. 岡 寿樹
      分子−プラズモン近接場相互作用によるRabi分裂に関する理論的一考察
      応用物理学会 2014第61回春季学術講演会 青山学院大学 2014年3月
    4. 松浦心平, 三森康義, 小坂英男, 枝松圭一, 宮崎健一, 金大貴, 中山正昭, 大畠悟郎,
      岡 寿樹, 安食博志, 石原一
      CuCl微小共振器における四光波混合スペクトルの偏光依存性
      日本物理学会 2014年第69回年次大会 東海大学 2014年3月
    5. 岡 寿樹
      光励起エネルギー移動における遷移選択則と量子もつれ
      日本物理学会 2014年第69回年次大会 東海大学 2014年3月
    6. 岡 寿樹
      光励起エネルギー移動における量子もつれ
      物質・デバイス領域共同研究拠点 特定研究[A-1]公開ワークショップ 大阪大学 2014年2月
  • 2013年
    1. 岡 寿樹【招待講演】
      量子相関光子の生成と2光子励起への応用
      第42回ナノフォトニクス総合的展開オープンセミナー 東京大学 2013年11月
    2. 岡 寿樹
      相関光子に誘起された局在プラズモン場による分子系2光子吸収
      応用物理学会 2013第74回秋季学術講演会 同志社大学 2013年9月
    3. 岡 寿樹
      局在プラズモンを介した量子もつれ光子対生成の理論
      応用物理学会 2013第60回春季学術講演会 神奈川大学 2013年3月

新潟大学以前はこちら

ページトップへ