埼玉支部 > 各種イベント > 埼玉支部忘年会(令和6年12月7日)

悠久会埼玉支部 忘年会(令和6年12月7日) 報告

埼玉支部では、支部忘年会を開催しました。
 今回、初参加の支部会員がいたことから、参加者全員が近況報告を兼ねて自己紹介を行いました。
 自己紹介が一通り済んだところで、埼玉支部が令和8年度に開催予定の全国総会があと1年半後に迫ってきていることから、今年6月以降に行ってきた準備活動を振り返り、その結果を再確認しました。

集合写真

1.開催日時: 令和6年(2024年)12月7日(土)午後5時〜8時

2.会場: 東晶大飯店(さいたま市大宮)

3.参加者: 11名

S43殖栗、S47鯨井、S47加藤、S50馬場、S51宇都木、S52出井、
S52遠藤(将)、S52大友、S53長嶋、S60遠藤(哲)、H03原
・・・以上、敬称略 数字は卒業年

4.特記事項:

(1)忘年会冒頭の自己紹介では、参加者から在学時代の学園紛争、六華寮での生活、廃線となった長岡の越後交通栃尾線(悠久山鉄道?)等の話題が出ると、皆懐かしそうに相槌を打ったり、自分のときとは異なっていたなどと、話が尽きませんでした。

(2)本年6月から11月にかけての活動により、メイン会場と開催日が決定されたことの報告がありました。これを受けて、今後の検討事項 ※ を列挙し、メンバー全員で解決に向けて進めることになりました。
 ※主な検討項目は、全国総会の目玉となる1日目の講演会演目、2日目の観光先、宿泊ホテルの選定(予約は開催日の1年前から受付)、等


5.全国総会会場と開催日の決定までの経緯(概要)

本年6月以降の経緯を振り返ると次の通りです。

(1)6月23日 進め方の打合せ
コロナ感染拡大前の時点では、2021年に行う予定だったメイン会場候補地の他に、新しい候補地を挙げて、絞り込みました。その結果、第一の候補地は川越市となり、メイン会場となりうる会議場施設や宿泊施設を早期に視察することになりました。

※平成23年(2011年)7月の「富士山茶っきり静岡総会」で,令和3年(2021年)度の全国総会を埼玉支部で開催することを表明したが、その後新型コロナウイルスの感染拡大のため、一旦中止となり、令和3年(2021年)の全国理事会で埼玉支部が令和8年(2026年)に開催することが決定されました。結局当初より5年延期となりました。

(2)7月9日と8月4日 会議場施設と宿泊施設の視察
2回に分けて、川越市内の会議場として3箇所、宿泊施設として3箇所視察しました。

(3)9月21日 視察結果を基にメイン会場の評価・判定
視察結果を基に、会議実施面での利便性、遠方からの参加者のアクセスしやすさと利便性、会議場にかかる費用やホテル宿泊費や料金代金の経済性、等を勘案し、メイン会場の優先順位を決めました。

(4)10月31日 全国総会開催の候補日を仮決定
悠久会本部の想定される予定等を、埼玉支部内の情報を基に、開催候補日を挙げました。これを基に、会場の空き具合と悠久会本部のご都合を基に最終決定することになりました。

(5)11月5日 メイン会議場の予約
前項第一候補日で、本部にご都合を伺ったところ問題ないことが確認でき、かつ、メイン会議場も予約できることが分かったことから、メイン会議場を正式に予約しました。


R06年12月7日支部忘年会集合写真

令和6年12月7日支部忘年会 集合写真
【後列左から】 原、宇都木、加藤、長嶋、大友、遠藤(将)、遠藤(哲)
【前列左から】馬場、鯨井、殖栗、出井 (以上、敬称略)


・・・このページのトップへ