新潟大学 工学部 工学科 材料科学プログラム

研究の紹介

米は、新潟の特産品ですが、日本だけでなく世界中で食生活の中心を担っています。
しかしながら、現代では日本の食の多様化により米の消費量は減少傾向にあります。このような背景を受けて、米の新たな付加価値を生み出すべく、米成分の機能性に関する様々な研究が行われています。

私たちは、主に米由来の成分から、化粧品や医薬品、あるいは機能性食品に応用可能な材料を製造する技術開発を行っています。以下にその一例を紹介します。

抗菌タンパク質

ディフェンシンは、高等生物の先天性免疫系において機能する抗菌タンパク質の一種として知られています。私たちは、米に含まれるディフェンシンの一つが、ヒト病原性真菌を強力に殺菌することを発見しました。

現在、その作用メカニズムの解明やタンパク質工学を用いた機能改良を進め、新たな抗真菌薬の開発をめざした研究を行っています。

写真の説明を入れます

メラニン色素合成阻害ペプチド

皮膚細胞での過剰なメラニン生産は色素沈着疾患を引き起こします。そのため、メラニン生産過程の律速酵素であるチロシナーゼの制御が色素沈着防止や美白に効果をもたらすと考えられます。

私たちは、既存のチロシナーゼ阻害剤に代わる安全なペプチド性チロシナーゼ阻害剤を米糠成分から見出しました。このペプチドは、細胞毒性を示すことなくメラニン色素の形成を抑えることができ、化粧品などへの応用が期待できます。

写真の説明を入れます

↑ PAGE TOP