活動報告

11月17日の「産学U-goフェスタ」で、多くの研究者が発表します。

11月17日(火)に、新潟大学地域創生推進機構・研究推進機構主催の「産学U-goフェスタ」が開催されます。
今年は、オンライン(Zoom)での開催になります。

https://www.ircp.niigata-u.ac.jp/festa_2020

「ショートプレゼンテーション」では、山﨑教授が、BDA研究センターに関するプレゼンテーションします。

 ・ビッグデータアクティベーション研究センターの産学・地域連携
   ビッグデータアクティベーション研究センター センター長 山崎 達也

「Webポスター展示」では、BDA研究センター関連では、8人の方がプレゼンテーションします。

 ・医工学で生活を豊かにする試み 自然科学系(工学部) 教授 飯島淳彦
 ・自身の力を利用する歩行支援機器の設計開発 自然科学系(工学部) 博士後期課程 眞野明日香(准教授 今村孝)
 ・車いすの公共交通利用にむけた支援技術 自然科学系(工学部) 准教授 今村孝
 ・放射線・放射能に関連する調査・研究・開発 研究推進機構共用設備基盤センター 助教 後藤淳
 ・計算知能技術による複雑な実問題の最適設計 自然科学系(工学部) 助教 余俊
 ・太陽画像ビッグデータ解析とその技術応用研究の提案 自然科学系(工学部)准教授 飯田佑輔
 ・薄膜・MEMS技術を用いた小型高機能触覚デバイス 自然科学系(工学部) 准教授 寒川雅之
 ・SDGsを支えるものづくり・ことづくりの実践 自然科学系(工学部) 教授 山内健