活動報告

2025年度 第1回BDAスタディを開催しました

BDA内でのビッグデータ、AI に関する情報交換、メンバー の研究交流の場という趣旨で開催している BDA スタディの第 1 回を 2025 年 5 月 27 日(火)の 16 時 30 分より、新潟大学五十嵐キャンパスの産学連携共同研究棟 2 号棟 114 大会議室において開催いたしました。

前半は、新潟大学BDA研究センター・特任助教である 茂木 大知 先生を講師として迎え、
「気候変動下における河川との共生-最新技術から見える河川の性質-」
という演題で講演していただきました。
後半は 山崎 BDA研究センター長より今年度の活動計画と状況報告をしていただきました。

参加者数は現地参加 8 名、Zoom参加者 6 名でした。


講師: 茂木 大知 先生 (新潟大学 BDA研究センター・特任助教)
日時: 5 月 27 日(火) 16 時 30 分~
会場: 産学連携共同研究棟 2 号棟 114 大会議室 (新潟大学五十嵐キャンパス)
演題: 気候変動下における河川との共生 ー最新技術から見える河川の性質ー

概要:
河川は長らく人類と共存しており, 大きな利益を与える一方で洪水時には人命や資産を脅かします. (国内)河川の物理的な性質と最新の計測環境を概説し, 気候変動下における河川工学の課題と方向性について論じます.