活動報告
「Jetson夏季実習2025」を開催しました!
9月16日(火)、Jetson Nano™ を使用して人工知能(AI)の基礎を学ぶ実習「Jetson夏季実習2025」を開催しました。
本講座は毎年開講しており、今年度も工学部の高下先生の講師のもと、8名の参加者がAIモデルを実装に挑戦しました。

■開催概要
- 日時:9月16日(火)10:00-17:00
- 場所:BDA研究センター共用スペース(産学連携共同研究棟1号棟(S12)2階201)
- 対象:学部・学年不問
- 参加費:無料
参加者はJetson Nano™を用いて、Linux環境の構築やUSBカメラによる物体検出などを体験しました。本講座で「Linux」や「Jetson」の名前を初めて知った、また初めて触れたといった参加者もいましたが、サポートを受けながら自らの手でAIモデルを実装することができました。
参加者からは「入門として非常にわかりやすかった。」「実際に動かせたのは有意義だった。」との声も聞かれ、非常に満足度の高い実習となりました。

