新潟大学工学部
サイト内検索
アクセスマップ お問い合わせ先 新潟大学ホームページ
トピックス
2017年度
卒業研究(設計)優秀者等の表彰を実施しました
 3月20日に工学部において,卒業研究(設計)優秀者等の表彰を実施しました。
 この表彰は,卒業研究又は卒業設計で優秀と認められた学生,スマート・ドミトリーでの研究活動及び学業において優秀な成績を修めた学生(トップ・グラジュエイツ認定者),工学部が掲げるグローバル人材としての素地を身につけていると認められた学生及び各学科において顕著な業績・成績を挙げた学生を表彰するもので,学部長又は学科長より表彰状が授与されました。
今回,表彰対象となった学生は以下のとおりです。


学部長と表彰された学生達

1 卒業研究(設計)優秀賞受賞者
学科名 氏 名 卒業研究(設計)発表題目
機械システム工学科 桐生 祐弥 チタン合金の高速プロセッシングに対応したプラズマ微細加工技術の開発
煖エ 春暁 圧電体薄膜を用いたマイクロカンチレバー型振動覚センサの作製と評価
岩 光希 火炎のフリッカリング現象に及ぼす音響加振の影響
鈴木 雄大 粒子の流れを利用した集光集熱法に関する実験的研究
五十嵐 彬 脛骨近位部における力学応答の有限要素解析
電気電子工学科 熊澤 隼斗 Wireless Poweredリレー伝送システムの基礎研究
大濱 祐樹 SC光を用いたSpectral-Domain OCTによる高精度位置計測に関する研究
小形 武史 アルゴンプラズマとヘリウムプラズマの温度特性の比較に関する研究
樋口 侑作 メッシュ構造マスクを用いたキャリア発生層の作製と有機薄膜トランジスタのオンオフ比改善の試み
情報工学科 佐藤 勇二 アナログディジタルハイブリット制御法におけるアンテナ配置の影響
小林 康祐 深層学習を用いた洋ナシ果実の外観劣化要因分類モデルの構築
福祉人間工学科 津野 将行 文字探索に関する注視点シミュレーションの試み
眞野 明日香 受動歩行に着想を得た装着型歩行支援機器の設計と運動シミュレーション
化学システム工学科 永井 伶奈 リチウムイオン電池正極材料LiCoBO3の電気化学特性改善
永井 芳樹 側鎖のm-フェニレンビスニトロニルニトロキシドとp-エチニルフェニルニトロニルニトロキシドが交互に積層されるよう設計したポリ(1,3-フェニレンエチニレン)型フォルダマーの合成およびらせん折り畳み形成
遠藤 成拳 Ca-Loopingプロセス吸収器条件でのCaOによるCO酸化への石灰石種類の影響
瀬野尾 真世 疑似バイオディーゼル燃料の低温分離性に与える添加物の構造的影響
建設学科 鈴木 一帆 共沈法による高C/S比C-S-Hの合成に関する検討
遠藤 尚希 X線CT画像解析に基づく「土相認識」の試み
丸山 大介 スマートフォンを用いた空間の明るさ感簡易測定アプリケーションの開発検証
山岸 由侑 明治・大正期の旧新潟町における花街の変遷−料理屋・待合及び貸座敷の集約に着目して−
伊藤 翼 せせらぎの学び舎―川端にある学童幼稚園―
機能材料工学科 齋藤 樹 超高感度NMR装置を用いた195Pt-NMR微小信号の検出
山田 美悠 ペロブスカイト系複合酸化物の形態制御

2 工学部トップ・グラジュエイツ認定者
学科名 氏 名 テーマ
電気電子工学科 阿部 悠亮 マイスナー効果を利用した磁場増幅
福祉人間工学科 片見 依利 BMI(脳波)の研究

3 工学部グローバル人材特別賞(金賞)受賞者
         
学科名 氏 名
機械システム工学科 宗像 竜司
機械システム工学科 石澤 基明
機械システム工学科 小澤 晴行
情報工学科 植田 翔太
情報工学科 久代 健太
福祉人間工学科 安斎 健太
福祉人間工学科 眞野 明日香
福祉人間工学科 齋藤 嵩幸
化学システム工学科 花田 隆

4 学科別表彰者
   
学科名 氏 名 受賞名
機械システム工学科 宗像 竜司 日本機械学会 畠山賞
原田 勇希 日本設計工学会 武藤賞
坂田 智治 学業成績優秀賞
宗像 竜司 学業成績努力賞
電気電子工学科 角田 俊太 電気学会東京支部電気学術奨励賞
情報工学科 大竹 将司 情報工学科学業成績優秀賞
福祉人間工学科 片見 依利 福祉人間工学科成績優秀賞
秋川 諒太 福祉人間工学科成績優秀賞
化学システム工学科 樋口 祐哉 成績優秀賞
江連 涼友 成績優秀賞
建設学科 建築学コース 富田 真生 成績優秀賞
機能材料工学科 鈴木 康平 成績優秀賞
三宅 滉史 成績優秀賞





平成29(2017)年度新潟大学工学部学科改組に伴う授業科目の読替について(通知)

 平成29(2017)年度新潟大学工学部学科改組に伴う授業科目の読替については,平成30年1月17日開催の新潟大学工学部学生部専門委員会において,下記「旧カリキュラム(2016(平成28)年度以前入学者)における単位未修得科目に係る新カリキュラム(2017(平成29)年度以降入学者)からの授業科目の読替について」のとおりとすることが決定されました。
 ついては,卒業要件単位等の充足に当たり遺漏のないようお願いいたします。

平成30年2月20日
     新潟大学工学部


「旧カリキュラム(2016(平成28)年度以前入学者)における単位未修得科目に係る新カリキュラム(2017(平成29)年度以降入学者)からの授業科目の読替について」(PDF)







工学部で贈呈式が行われました!
11月27日(月),工学部大会議室において,「第四銀行『みらい応援』私募債」による,株式会社内山熔接工業,エコー金属株式会社(ご欠席),株式会社エビス,株式会社遠藤製作所(ご欠席),株式会社大泉物産,株式会社新越ワークス,ツインバード工業株式会社,有限会社長谷川挽物製作所(ご欠席),株式会社ミツワ及び株式会社山宮工業(ご欠席)から本学部に対する寄附金贈呈式が行われました。
贈呈式では,贈呈企業を代表して山後春信株式会社新越ワークス代表取締役からのご挨拶,神子島正樹株式会社第四銀行燕支店長による目録の読上げた後,丸山清株式会社エビス代表取締役から小椋工学部長に目録が贈呈されました。
引き続き,出席者による記念撮影を行った後,小椋工学部長からの謝辞により懇談を行いました。
この「第四銀行『みらい応援』私募債」は,本年から対象を大学にも広げたもので,第四銀行コンサルティング推進部では,「みらい応募私募債は,これまで発行手数料の一部を小・中・高校を中心に物品にて贈呈していたが,本年より寄附の方法を金銭寄附も可能としたことにより大学にも幅広く活用できる制度となった。このみらい応援私募債を通じて,今後の地域活性化のために地元大学と地域企業をつなぎ産官金学の連携をサポートし,地域創生への貢献を目指していきたい」としています。
本学部では,この寄附を「インターンシップの活性化」のため活用していきます。


贈呈企業代表挨拶
目録贈呈
贈呈企業代表挨拶
 
目録贈呈
記念撮影
懇談会
記念撮影
 
懇談会






「小中学生・高校生のための科学技術へのいざない」を11月3、4日に郡山と福島で開催しました
 工学部が主催する表記の科学展示イベントが、平成29年11月3日(金)と4日(土)に郡山市と福島市でそれぞれ開催されました。12年目となる今回は、今泉洋自然科学系(工学)フェロー、大河正志教授、山内健教授、岡徹雄教授、保坂吉則助教、村上貴洋助教、上松和義特任助教、齋藤浩技術職員、坂井淳一技術職員、川上貴浩技術職員、白井健司技術職員、大橋響学務係員に、土田秀樹自然科学系総務課長の参加を得た教職員13名と学生14名の総勢27名が参加しました。11回目の共催となった11月3日の郡山市ふれあい科学館スペースパークでは、新潟大の7コースに科学館からの1コースが加わり展示実演を行いました。11月4日には、福島市子供の夢を育む施設こむこむから8回目の協力を得て福島大学共生システム理工学類との共催となり、福島大学からは8チームが参加しました。両日ともに東北放射線科学センターの霧箱実験が行われ、放射線が飛び出す様子を、子供から大人まで熱心に観察していました。学生たちは、自らの研究テーマを来場者に理解してもらおうと懸命に説明していました。また、福島大の学生との相互交流にもなりました。イベントの様子は福島民友(11月5日)、福島民報(11月8日)に掲載されました。開催した2日間に郡山会場では103名の見学者が来訪し、福島会場へは1010名の来場者がありました。


手作り!キラキラ・スーパーボール(11月3日 郡山会場)
すごいぜ水素 (11月4日 福島会場)
手作り!キラキラ・スーパーボール(11月3日 郡山会場)
 
すごいぜ水素 (11月4日 福島会場)
磐梯山SAにて(11月3日)
磐梯山SAにて(11月3日)






「夏休み工作教室」を開催しました
工学部では恒例の技術部主催による「夏休み工作教室」を8月22日(火)に開催しました。
9年目を迎えた今年は、募集の学年を下げたこともあり、新潟市内の小学校を中心に募集数を上回る75名の応募があり、急遽、工作スタッフを増員して対応しました。
今年の工作テーマは、ステンドグラス風シートを利用し低学年にも対応した「そうまとう」、PICマイコンを使った電子回路とレゴブロックを組み合わせた「ライントレースカー」、はんだ付けをしないで電子回路が作れるブレッドボードを使った「人感センサーオルゴール」の3つで、テーマを担当した技術職員が何か月も前から準備を進めてきたものです。
工作終了後に記入いただいたアンケートによりますと、3割以上の子供たちがリピーターということで、毎年この工作教室を楽しみにしていただいているようです。2時間ほどではありましたが、工作の楽しさを十分堪能してもらうことができたと思います。


そうまとう
そうまとう
ライントレースカー
ライントレースカー
人感センサーオルゴール
人感センサーオルゴール

集合写真
集合写真



イベント「見て,さわって工学技術」開催のお知らせ
工学部では,10月21日(土),小中学生のみなさんに向けて,下記のとおり体験学習イベントを開催いたします。(事前申込が必要です。)

日時:平成29年10月21日(土)12:30〜16:00

会場:新潟大学工学部校舎

対象:小学校5,6年生及び中学生

※ご好評につき定員に達しましたので、申し込みは締め切らせていただきました。
ありがとうございました。


↓見て、さわって工学技術(PDF)
見て、さわって工学技術


上記チラシをご覧いただき,往復はがきにてお申し込みください。

 ◆駐車場のご案内(PDF)
※駐車場の収容台数には限りがありますので,公共交通機関の利用にご協力をお願いいたします。


2017年8月8日(火)に予定しておりました『夢・化学21 化学への招待 新潟大学五十嵐キャンパス1日体験化学教室』は台風のため中止いたします
2017年8月8日(火),強い雨風を伴っております台風5号が新潟県を通過することが予想され,参加者の皆さまの安全に万全を期すため,今年度の新潟大学五十嵐キャンパス「夢・化学21 化学への招待 一日体験化学教室」を中止といたします。
今年度開催できないのは大変残念ではございますが,また来年度のお申込みをお待ち申し上げます。





「実践的グローバル教育プログラムに関するフォーラム」を開催します
新潟大学工学部では,本学とメコン地域4大学の学生で,学年縦断・分野横断・多国籍学生チームを結成し,短・中・長期の3コースで,主にグループワークに取り組む「メコン諸国と連携した地域協働・ドミトリー型融合教育による理工系人材育成」(文部科学省「大学の世界展開力強化事業」)を,実施しております。
今回,短期留学プログラム(8/20-8/28)として,燕市の支援を得ている「一般社団法人つばめいと」と連携し,燕エリアの8つの地域企業と協働したグループワークインターンシップを実施いたします。
これに関連して,来る8月28日(月)に,「実践的グローバル教育プログラムに関するフォーラム(燕エリア企業と協働した短期留学プログラムのグループ活動報告会)」を,開催することといたしました。
詳細については,下記のページをご覧ください。

http://www.eng.niigata-u.ac.jp/~g-dorm/contents/report/?post=000009

皆様のご参加を,お待ちしております。


『夢ナビライブ2017(東京会場)』に参加します!
7月22日(土)に開催される,大学研究&学問発見のための国公私立大 合同ガイダンス『夢ナビライブ2017(東京会場)』に,新潟大学工学部の教員が参加します。また,会場内には,新潟大学の個別相談ブースも設置します。
興味のある方,本学の受験を検討されている方は,お気軽にお立ち寄りください。

開催日時:2017年7月22日(土) 10:30〜17:00
開催場所:東京ビッグサイト 東1・2・3・4ホール
参加教員:小椋 一夫 教授,田邊 裕治 教授,鈴木 孝昌 教授
     佐々木 進 准教授,佐々木 朋裕 准教授

『夢ナビライブ2017(東京会場)』の詳細はこちらから
※入場無料,申込不要(講義ライブの受講は事前に申込みをすることができます)



新潟県警察本部サイバー犯罪対策アドバイザー委嘱
知能情報システムプログラムの林隆史教授が、6月19日、新潟県警察本部からサイバー犯罪対策アドバイザーを委嘱されました。林教授は情報セキュリティマネジメントやInternet of Things (IoT)のセキュリティなどを中心にサイバー犯罪対策についてのアドバイスや警察学校専科での講義などを行っていく予定です。

サイバー犯罪対策アドバイザー委嘱



2017年8月8日(火)『夢・化学21 化学への招待 新潟大学五十嵐キャンパス1日体験化学教室』が開催されます
2017年8月8日(火),新潟大学五十嵐キャンパスにて日本化学会関東支部主催「夢・化学21 化学への招待 一日体験化学教室」が開催されます。
高校生および高校教員を対象に,新潟大学理学部,工学部,教育人間科学部,大学院自然科学研究科,超域学術院の化学系教員が化学実験教室および40分間の全体講義を実施します。今年度は15テーマの化学実験教室を予定しています。
大学の実験室で楽しく化学実験を行い,また講義室で全体講義を聴くことで,大学の様子や雰囲気を知ることができ,かつ化学に対する興味・関心を持ってもらえると思います。参加は,教職員のみ,生徒のみでも受け付けております。
 なお,公開講座終了後,教職員懇談会を予定しております。高・大の化学教育関係者の連携を深める有意義な会にしたいと考えておりますので,是非,出席ください。


『夢・化学21 化学への招待 新潟大学五十嵐キャンパス1日体験化学教室』
 主催 日本化学会関東支部・新潟県化学教育協議会
 共催 高分子学会北陸支部 新潟大学自然科学系附置センター ユビキタスグリーンケミカルエネルギー連携教育研究センター 環境材料ナノ化学教育研究センター

@日時:2017年8月8日(火)8時30分〜16時30分
A会場:新潟大学五十嵐キャンパス
B対象:主に高校生(高校教員の参加も歓迎します)
C定員:100名程度
D参加費:無料
E申込み:高等学校経由での申込みあるいは個人での申込みの場合は,件名を「一日体験化学申込」とし,(1)氏名(フリガナ),(2)生年月日,(3)学校名学年,(4)E-mailアドレス(ファイルが受け取れるもの),(5)住所,(6)保護者名,(7)希望テーマ名を第三希望まで(午前・午後それぞれに)記載の上,電子メールで下記宛にお申し込みください。申込締切は2017年7月7日(金)です。
F申込先・問合先 新潟大学工学部 寺口昌宏
Tel: 025-262-7491 E-mail: teraguti@eng.niigata-u.ac.jp
プログラム等詳細は,下記からご確認ください。
新潟大学五十嵐キャンパス一日体験化学教室プログラム(予定)(PDFファイル)



平成30年度新潟大学工学部第3年次編入学学生募集要項を公表しました。
【出願期間及び試験日】

●第3年次編入学(推薦による入学者の選抜)
出願期間:平成29年5月22日(月)から5月25日(木)まで(必着)
試験日:平成29年6月2日(金)

●第3年次編入学(学力試験による入学者の選抜)
出願期間:平成29年6月19日(月)から6月22日(木)まで(必着)
試験日:平成29年7月8日(土)

※詳細については,募集要項で確認してください。↓
平成29年度工学部第3年次編入学学生募集要項(PDFファイル)

【募集要項の請求について】
募集要項の請求方法については,入試情報をご覧ください。

【第3年次編入学(学力試験による入学者の選抜)の過去問題について】
募集要項の請求方法については,入試情報をご覧ください。









ページトップ
Niigata University