2002年度 琵琶湖全国総会のご報告
京滋支部長
戸田英四(電39)

平成14年度新潟大学工学部同窓会通常総会を、7月6日(土)に滋賀県大津市「びわこホテル」で開催致しました。歴史とみずうみ、そして新世紀に向け活力をもって発展する大津市。大津市の老舗の名門ホテル「びわこホテル」が会場です。
1.講演会
院機48卒、牧野正志氏(松下電器産業株式会 理事 生産技術本部長)から、「デジタルネットワーク時代の物づくり」のテーマで、物づくりの変遷、お客様要求に対応するためのデジタルネットワークを駆使した生産管理技術、金型製作職人の高度な技能(スキル)が物づくりを支える基本にある等の講演をいただきました。
2.全国理事会、全国総会
悠久会80周年記念事業、平成15年度「米百俵総会」のご案内、規約の改定、会計報告等に引き続き、長谷川工学部長より工学部を取り巻く環境の変化(大学の評価、ランク分け、大学の統廃合等)やその対応のお話がありました。その中で、卒業生の活躍状況も評価の一環になっており、皆様の益々なるご活躍をお願いしたいの要請がありました。
3.懇親会:出席者130名
内田理事長挨拶、長谷川名誉会長・工学部長の乾杯で懇親会が始まりました。今回は、地元彦根地区:松本様ご一行によるアトラクションで「江州音頭総踊り、井伊大老の大江戸吹雪」など地元ならではの演芸を楽しんでもらいました。銘酒抽選会、学生歌の合唱、竹林京滋支部顧問の万歳三唱で終了し、次の二次会に移りました。
|