HOME > 支部の広場:長岡支部

支部の広場


令和7年度 悠久会 長岡支部総会報告

長岡支部長 高頭 靖(土H2)

  令和7年11月8日(土)に長岡グランドホテル「蒼紫の間」で、令和7年度悠久会長岡支部総会を開催しました。
  今年度も理事長、名誉会長を始めとした本部理事、県内の支部長様からもご出席いただき、総勢44名の参加のもとで挙行しました。
  総会では昨年の活動報告、会計報告、会計監査報告が承認され、次年度役員の紹介に続いて、名古屋で開催された全国総会への出席を報告し、支部長会や理事会での同窓会の将来に向けての意見交換について共有しました。
  山内工学部長から工学部の近況、中野本部常任理事から同窓会本部の近況についてご説明いただき、同窓会と学校のかかわりを再認識しました。
  アトラクションとして、昨年は少し硬めに長岡市商工部長の講演でしたが、今年は地元で活動する若手太鼓奏者の坂牧氏による太鼓演奏で、4尺の大太鼓を始めとしたさまざまな太鼓の演奏で、懇親会に向けて会場を盛り上げてもらい、そのまま、記念写真にも納まっていただきました。
  懇親会は、寺尾理事長、五十嵐新潟支部長からのご挨拶に続き、山内名誉会長の乾杯のご発声で、初参加者、久しぶりの参加者も含め、年齢差61才の幅広い交流の輪が広がりました。
  新入会員紹介では、今年の新人が加藤さん(機シプR7)1人ということで、同じテーブルの若手に無茶ぶりして巻き込み、2回目の新人紹介の方を含め、若い皆さん熱い言葉で場が賑い、あっというまに時間が過ぎ、最後も加藤さんのご発声で盛会を締めくくりました。
  その後、場所を移して理事長、名誉会長、学内理事の先生方を囲んでの2次会と、大変楽しいひと時を過ごすことができました。
  出席者は昨年と同水準でしたが、もっと大勢の参加を、特に若い方の積極的な参加に向けてどう盛り上げていくかは、当支部でも課題です。
  今後も、本部、各支部間の連携を取りながら、交流を深めて行ければと考えています。




前のページへ戻る
ページのトップへ戻る