令和6年度群馬支部総会報告

                     群馬支部長 杉田 育雄(子 H03)

 令和6((2024)年9月14日((土)に、6年ぶりに群馬支部総会を開催しました。会員は5名の新入会員含めて26名が参加し、鈴木工学部長、太田先生や栃木、埼玉、東京、神奈川、首都圏の近隣支部から9名のご来賓に参加頂きました。会場はサンコーカントリークラブで、総会に先立ってゴルフコンペも行われました。暑すぎるくらいの好天でのプレーとなりましたが、参加された方は、コース回った後の表彰式でも元気一杯でした。
 総会では、前年度の活動や会計報告、今期の役員体制、活動予定や予算案を報告、審議の上、承認されました。
 続いて鈴木学部長から、大学の近況報告を頂きました。
 前期入試倍率が2倍を切る状態など、この先どうなるのか不安になる課題もありますが、卒業生の入学時はコロナ禍で式典など無かったが卒業式は華やかなセレモニーが開催されて嬉しかったとの言葉やものつくりプロジェクト((CanSat)などでの活躍を聞き、良かったとの想いや後輩達の頑張りに刺激を受けました。
 総会後半では、参加した方々に近況報告を頂きました。時間配分余裕みたつもりが、皆さん話したいこといっぱいで後半は時間押してしまいましたが、総会後の懇親会や二次会(カラオケ)を通じて親睦を深めることができました。
 今期は上野三碑((群馬にある飛鳥〜奈良時代に建てられた石碑)をめぐるウォーキングイベントも行いますが、今後も多くの方が参加したくなる支部にすることを意識して活動していくと共に、悠久会事務局や各支部の皆さんとも情報交換させて頂きたいと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。

ゴルフ参加者

総会・懇親会参加者