出願期間及び試験日については次のとおりです。
編入学(推薦)
出願期間 : 平成20年5月26日(月)から5月29日(木)まで(必着)
試験日 : 平成20年6月 6日(金)
編入学(学力)
出願期間 : 平成20年6月16日(月)から6月19日(木)まで(必着)
試験日 : 平成20年7月 2日(水)
※詳細については、募集要項で確認してください。
平成21年度工学部第3年次編入学募集要項(PDF 1502KB)
大学宛封筒の表に「第3年次編入学学生募集要項請求」と朱書きし,返信用封筒〔標準角形2号封筒240o×332oに受信先の住所・氏名・郵便番号を明記し,郵便切手390円(速達の場合は760円)分をはったもの〕を同封し次の請求先へ郵送してください。(請求先に来学しても入手できます。)
Tel 025-262-6709
E-mail: gakumu@eng.niigata-u.ac.jp
平成16年に群馬高専から新潟大学の機械システム工学科に編入学しました.大学と高専の一番の違いは,大学では自分の学びたい分野の科目を探して受けられるというところです。自分の学科にこだわらず興味のあることを学ぶことができるのはとても有意義です。
部活やサークルもたくさんあり,自分の興味のあることに関連した活動をおこなっているところは必ずあると思うので,学業以外でも充実した生活が送れると思います。
また,高専が高校のような環境であるのに対して,大学では自由な空気を感じることができると思います。その分,自分の責任が重くなりますが,社会に出る前にそういった環境で生活できるというのは,良い経験になるのではないでしょうか。
僕が大学に編入して一番良かったと思うことは、自分の学科に限らず色々な友人、知人から、色々な考えを持った人がいるということを学べたことです。高専にいたころよりも、色々な意味で視野が広くなりました。
写真は修士論文を作成するために「多孔質材料の音響透過損失」の測定や理論計算をしているところ(坂本研究室にて2007年春)
画像をクリックすると別ウインドーで大きく表示されます。
超高真空拡散接合装置
(大橋研究室)
自動車用材料の接合の安定化を目指す基礎的な実験を行っています。
パルス通電接合装置
(大橋研究室)
機械部品として使用されるアルミニウム合金の新しい接合法の提案を目指しています。
卓上型NC加工装置
(桝田研究室)
ミクロンオーダーで微細な切削・研削加工を行うための加工装置です。