44-14-24-355-15-25-3研究推進機構・工学部 准教授 三俣 哲 工学部 教授 安部 隆 工学部 教授 安部 隆 工学部 准教授 寒川 雅之 工学部 教授 馬場 暁 工学部 准教授 田口 佳成 工学部 准教授 戸田 健司 工学部 助教 渡邉 美寿貴工学部 助教 渡邉 美寿貴工学部 教授 田中 孝明 工学部 教授 山内 健 工学部 准教授 大木 基史 工学部 准教授 中野 智仁 工学部 助教 中村 有花 工学部 准教授 後藤 和泰 工学部 准教授 齊藤 健二 工学部 教授 佐々木 朋裕工学部 教授 佐々木 朋裕工学部 准教授 月山 陽介 非破壊で物理・化学的状態を透視可能なイメージングセンサ特殊金属、セラミック、水晶のマイクロ部品生産技術マイクロカンチレバー構造を用いたメカニカルセンシング~ 触覚センサ・タンパク質バイオセンサ ~プラズモニック有機電子デバイスの創製~ 有機太陽電池・フレキシブルデバイス等への応用 ~ナノ・マイクロカプセルの調製と用途開発~ 複合化、カプセル化、表面改質 ~水を利用するナノセラミックスの低温合成法リチウムケイ酸塩のCO₂吸収能と表面欠陥の関係解明にむけた蛍光による評価の確立近赤外光励起により近赤外発光を示す蛍光体の合成と評価多孔質高分子材料・生物材料の開発と応用~ 分離膜、バイオマテリアル ~自然の仕組みに学ぶ材料の設計・開発~ セレンディピティー的発想によるモノづくり ~WC-Ni系硬質皮膜の特性評価および応用展開高圧力下の物性と圧力発生装置開発~ 極限環境下の物性研究 ~磁性ソフトマテリアルの物性・機能・応用~ 磁場で柔らかさを自由に変えられる新材料 ~ナノ粒子の拡散係数の計算手法~ 拡散係数と溶媒和構造の関係 ~複合材料を駆使した界面制御技術の創成~ ユニバーサルに機能する半導体表面保護材料 ~構造・機能・反応制御のための元素特異的技術シーズの探索超音波振動を利用したマルチマテリアル化技術光計測による材料接合部の非破壊評価技術 広視野レーザ顕微鏡による表面と形状計測~ 従来できなかった広領域計測を可能にする ~ (16テーマ) (8テーマ)4-44-54-64-74-84-94-104-114-124-134-144-154-16ナノテクノロジー・材料製造技術
元のページ ../index.html#7