「つながる研究」工学部版
5/128

工学部 准教授 菅原 晃  工学部 教授 清水 忠明 工学部 准教授 狩野 直樹 工学部 准教授 狩野 直樹 工学部 准教授 狩野 直樹 工学部 准教授 郷右近 展之工学部 准教授 郷右近 展之工学部 准教授 郷右近 展之工学部 准教授 多島 秀男 工学部 准教授 多島 秀男 工学部 准教授 多島 秀男 工学部 助教 小松 博幸 工学部 教授 八木 政行 工学部 准教授 中野 智仁 工学部 准教授 由井 樹人  工学部 助教 有波 裕貴  工学部 教授 増田 淳  工学部 教授 増田 淳  工学部 教授 増田 淳  工学部 教授 増田 淳  アルキメデスポンプを用いた揚水発電による大規模風力発電の電力安定化コイル状回転らせん型気固接触反応装置~ これまでにない固体の連続反応装置 ~環境にやさしい新規吸着剤による重金属除去法の開発植物やバイオ界面活性剤を用いた土壌改善法の検討活性炭を用いた効率の良い界面活性剤の除去法の検討600℃以上の高温熱の高密度蓄熱技術の開発~ 潜熱蓄熱および化学蓄熱サイクルによる熱貯蔵システム高温太陽集熱による二酸化炭素循環利用技術の開発~ 熱化学プロセスを利用した二酸化炭素の燃料化・固定化 ~ 太陽集光照射による未利用炭素資源の熱分解ガス化システムの開発~ 高温太陽熱を利用した合成ガス製造システム ~ バイオディーゼル燃料の新規分離精製法の開発~ 冷やして、固めて、分ける ~ 水を分離媒体とするガス分離法の開発~ ガスハイドレート利用技術 ~ 混相スラリーの流動性の観察と制御~ 気液固の攪拌,流動,粘性 ~ ハイドレートを用いた循環型CO₂分離回収システム~ 室温以下での新たなガス分離技術 ~複合系電極触媒を用いた高効率水素製造システムの開発~ 持続可能な水素社会の実現を目指して ~ 熱電変換材料の開発とその応用~ 基礎と応用の架け橋として ~新規無機層状化合物/色素複合体の開発と合成~ 光機能性材料の創生 ~ 建築・都市の温熱・空気環境と省エネルギー・省コストに関する研究 タンデム太陽電池モジュールの研究~ 生涯発電量最大化に向けて ~リサイクル性に優れる長寿命太陽電池モジュールの研究~ 廃棄物削減に向けて ~太陽電池用防汚コートの研究~ 屋外実証サイトでの発電量評価 ~超長寿命太陽電池モジュールの開発~ 新規封止材料の検討 ~2-62-72-82-92-102-112-122-132-142-152-162-172-182-192-202-212-222-232-242-25

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る