11-122-1 医学部 教授 内山 美枝子医学部 教授 小山 諭 医学部 講師 奥田 明子 医学部・工学部 教授 飯島 淳彦 工学部 准教授 崔 森悦 工学部 准教授 落合 秋人 工学部 教授 堀 潤一 工学部 助教 林 智彦 工学部 教授 渡辺 哲也 工学部 准教授 岩城 護 工学部 教授 阿部 貴志 工学部 教授 馬場 暁 工学部 准教授 牛田 晃臣 工学部 准教授 山縣 貴幸 工学部 准教授 城内 紗千子 (12テーマ)医学部・工学部 教授 飯島 淳彦 (27テーマ)工学部 教授 松原 幸治 工学部 助教 中倉 満帆 工学部 准教授 牛田 晃臣 光を用いた最先端計測技術 ~ 生体からインフラ分野まで応用できる計測装置 ~ イネ由来生理活性タンパク質の探索とその応用~ 新しい機能性成分に関する基盤的研究 ~ 非侵襲脳波計測による脳機能解析とインタフェース応用 タンパク質の安定化置換体の理論予測法の開発~ 水の効果に着目した超高速探索法 ~ ブロック積層型シリコーンクッションマット~ シリコーンブロックシート用途開発 ~ デザイン思考に基づく医療機器開発~ 深部静脈血栓予防装置と腸内洗浄装置の例 ~ 視覚障害教育のための立体模型の制作 骨導ヘッドホンによる音の聴取特性の分析~ 知覚方向のズレ補正 ~ ライフサイエンス分野への機械学習の活用~ ゲノムビッグデータからの効率的な知識発見手法の開発 ~ 表面プラズモン共鳴を利用したなんでも検出できるセンサファインバブルを用いた環境負荷低減型洗浄技術の開発~ ケミカルフリー洗浄を目指して ~ マイクロバブルを用いた染色工程の高効率化液滴衝撃・間欠噴流エロージョンによる壊食メカニズムの解明太陽電池モジュールの作製と耐久性試験・評価社会連携推進機構・工学部 教授 尾田 雅文 社会連携推進機構・工学部 教授 尾田 雅文 1-21-31-41-51-61-71-81-91-101-111-122-22-32-42-5工学部版紹介|2024年版 [ 目次 ]医療・健康・福祉・バイオ医工連携:生体の計測から広がるヘルスケア~ 脳・神経系から人間支援へ ~ 「美味しさ」デバイスの探索とその活用 ~ 高齢者や障害者への摂食アプローチをめざすために ~ 環境・エネルギー多孔質構造におけるふく射・伝導・対流熱伝達メカニズムの解明「つながる研究」
元のページ ../index.html#4