現在準備中です。詳しい情報が決まり次第書き換えていきます。
新潟確率論ワークショップ
2025年3月13日(木)14日(金)
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」で研究集会を行います。
講演申し込み
確率論に関して幅広い講演を募集致します。
締め切りは1月31日(金)を予定しております。
「新潟確率論ワークショップ」
日時:2025年3月13日(木)〜3月14日(金)
会場: 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
世話人:永幡 幸生 (新潟大学)
3月13日(木)
9:40-10:30 久保田直樹(日本大学)
Divergence of the time constant for the frog model with Bernoulli initial configurations
10:40-11:30 徳光剛(大阪大学)
Limit theorems for mixed elephant random walks
11:30-13:30 昼休み
13:30-14:20 Mingdong ZHAO(大阪大学)
The asymptotic behavior of the renormalized zero resolvent of Lévy processes under regular variation conditions
14:30-15:20 伊庭滉基(大阪大学)
Lévy過程に対する有界集合を回避する条件付問題
15:30-16:20 濱名裕治(筑波大学)
ブラウン運動の到達時刻と到達位置について
3月14日(金)
9:40-10:30 上島芳倫(東洋大学)
時空間での確率幾何的表現に基づくIsing模型に対するレース展開の導出
10:40-11:30 柴田修平(九州大学)
The law of iterated logarithm for centered continuous Gaussian processes
11:30-13:30 昼休み
13:30-14:20 蛯名真久 (京都大学)
Malliavin-Stein approach to local limit theorems
14:30-15:20 塩沢 裕一(同志社大学)
Berry-Esseen bounds for large-time asymptotics of one-dimensional diffusion processes via Malliavin-Stein method
15:30-16:20 上村稔大(関西大学)
特異なポテンシャルをもつ対称拡散過程の収束について
(3月4日時点でのプログラムです。)
宿泊、アクセスなど
会場は(ほぼ)新潟駅ビルの中にあります。
新潟駅周辺に宿泊されることをお勧めします。
飛行機で新潟空港に到着の場合リムジンバスで新潟駅まで来てください。
(コロナの影響でかなり減便されているようです。新潟空港ー新潟駅間およそ30分です。)
新潟交通のホームページ
懇親会について
可能であれば3月13(木)の研究集会終了後懇親会を行います。
詳細未定
その他
本年度は3月18日(火)より早稲田大学で日本数学会が行われます。
ホームへ
Yukio Nagahata(nagahata@eng.niigata-u.ac.jp)
Update:Mar. 04 2025