平成21年度設計製図U

 JABEEの要請に対応すべく本年度の設計製図は,課題発見と問題解決のための設計製図の授業とした.学生自ら身近な問題を発見し,それを解決するための装置を考え,設計と図面化を行い,モデルを作製するものとした.
 以下に授業の概要を示す.

モデル製作・製作品発表会の様子

設計製図U日程

●4〜5人グループ(18グループ)

__・10/ 6:夏休みレポート(個人)提出, 授業の再説明, 
       電子特許図書館の利用方法説明,ボルト実験の説明
__・10/13:一組 ボルトの破壊実験,    二組 課題についての話し合い
__・10/20:一組 課題についての話し合い, 二組 ボルトの破壊実験
__     製作予定の“もの”の独創性・製作可能性等を判断し、
       各チームの“もの”を決定。(電子特許図書館の利用)
__・10/27:各チームの”もの”の決定.”もの”に対する打ち合わせ開始
       各チームでの打合せ・ポンチ絵,仕様,機構,使用材料等の話し合い
       プレゼン資料の作成
__・11/10:チーム毎に,課題の発表会・学生同士の評価
__・11/17:図面(組み立て図・部品図)の作製
__・11/24:図面(組み立て図・部品図)の作製
__・12/ 1:図面(組み立て図・部品図)の提出
__・12/15:図面から,モデルを作製(外観・機構)
__・12/22:図面から,モデルを作製(外観・機構)
__・ 1/12:図面から,モデルを作製(外観・機構)
__・ 1/19:モデルの完成
__・ 1/26:”もの”の説明発表会・学生同士の評価

夏休みレポート作製方法

   4つの課題について、・・・・そのうち2つ
   ・現場調査結果
   ・課題解決方法・手法
   ・製作物のポンチ絵・大きさ
   ・製作物の機構の説明
   ・製作物の新規性と独創性(独自の工夫箇所 最低3カ所)  
   ・使用する材料,部品のリスト


提出仕様書の内容

__・課題名
__・課題に対する,現状・問題点
__・問題点の解決方法と,その手法を用いた理由
__・課題の観点(与えられたもの・必修条件)の選択とその選択理由
__・その製品のコンセプト(利点・工夫する点)
__・ポンチ絵(おおよその大きさ,外観,機構など)
__・使用する材料,部品のリスト


社会福祉貢献型テーマ:パワーアシスト装置

<課題>
  重い物を運んだり、持ち上げるとき、一人ではできなく他の人に助けてもらうことが多い。そのよ
  うな作業を、一人でできるようになる『パワーアシスト装置』を製作せよ。アシスト対象は各自適
  宜決めること。たとえば、ベッドから車椅子まで要介護者を移動させるなど。
  昨年度の例
   ・大きさ 縦300×横300×高さ300の立方体 
   ・重さ  30kg
<現場調査をせよ!> 
  ・体のどこをサポートすべきか?(サポート箇所は何カ所必要か?)
  ・どのような体勢の時アシストを必要とするか?
  ・・・・・
<仕様>
  ・コンパクトで、シンプルな構造とすること。
   機械的な機構を有すること。
  ・電動の物は用いない。パワー源は、人間の力・油圧など。   
  ・誰でも使用できる物とすること。



環境問題解決型テーマ:ゴミ拾いアシスト装置

<課題>
  毎月キャンパスクリーンデイがあり、校内の屋外を中心に教職員・学生が一丸となって掃除を行っ
  ている。その際、市販のほうき・ちり取り・スコップなどを用いて掃除を行うのだが、うまくとれ
  ないゴミなどがあり、時間を要している。
  短時間に効率よくゴミを回収できる『ゴミ拾いアシスト装置(手動掃除ロボット・機構を有する用
  具)』を製作せよ!
<現場調査をせよ!>
  ・ゴミの種類は?
  ・微小な段差はないか? 段差部分・角にあるゴミをどう回収する?
  ・ゴミを拾う動作、選別する動作、回収する動作はどうする?
<仕様>
  ・コンパクトで、シンプルな構造とすること。
    機械的な機構を有すること。
  ・電動の物は用いない。パワー源は、人間の力・油圧など。  
  ・誰でも使用できる物とすること。
  ・屋外で使用するため、耐久性を有すること。



災害対策型テーマ:道路の瓦礫を撤去する装置

<課題>
大地震などの災害時には、道路が瓦礫で寸断されることがある。迅速に救援物資を届けるために、すぐに
道路を使えるようにしなければならない。停電時でも簡単に瓦礫を撤去するための装置を製作せよ!
   ・車1台通れるくらいの瓦礫を撤去する
   ・集めた瓦礫は、とりあえず脇に寄せておくようにする
<現場調査をせよ!>
  ・瓦礫の大きさ・重さは?
  ・集める・寄せる動作はどうする?
  ・出入り口の幅は?    
  ・・・・
<仕様>
  ・コンパクトで、シンプルな構造とすること。
  ・電動の物は用いない。パワー源は、人間の力・油圧など。 
  ・誰でも使用できる物とすること。




製作された作品の一例


1班 受動ドア:開クンです

2班 缶潰し機

3班 タップマン

4班 おばあちゃんのおしリフト

5班  雪助

6班  悪路対応キャリーケースD.K.

7班  ごみとれーる

8班 バックトゥザペイパー

9班 万能車椅子〜T田君〜

10班 速功のおいしいみず

11班  海岸清掃補助機

12班 どかし太郎

13班  カンベツくん

14班  瓦礫撤去装置(チャリフト)

15班  ゼニガメのみずでっぽう

16班  横綱

17班  車椅子ベッド(変身チャン)

18班  家具わっしょい

19班  手動掃除機(押尾取蔵)