外部資金

[1] Hori, J: Spectrum analysis by natural observation method for volume measurement, No. 04750403, Grant-in-Aid for Scientific Research from Japanese Ministry of Education, Science, Sports, and Culture, 1992-1993.

[2] Hori, J: Biomedical Image restoration by inverse filter based on natural observation system, No. 06780723, Grant-in-Aid for Scientific Research from Japanese Ministry of Education, Science, Sports, and Culture, 1994-1995.

[3] Hori, J: Clarity evaluation of speech sound by time-frequency analysis, No. 08780821, Grant-in-Aid for Scientific Research from Japanese Ministry of Education, Science, Sports, and Culture, 1996-1997.

[4] 電気通信普及財団,海外渡航旅費,1997年,270千円.

[5] 福田記念医療技術振興財団,国際交流助成,1998年,220千円.

[6] 科学研究費補助金基盤研究(B), "仮想ダイポールレイヤーを用いた時空間高精度脳機能マッピング," 2001-2003年度,13,300千円.

[7] カシオ科学振興財団, "脳電気活動マッピングを用いた脳波スイッチングの高精度化," 2002年度, 1,000千円.

[8] 新潟大学プロジェクト推進経費 若手研究者奨励研究, "プロジェクトの課題:脳波マッピングによる情報インタフェースの開発," 2002年度, 768千円.

[9] エヌ・エス知覚科学振興会, "雑音環境下におけるマッピングシステムの開発," 2003年度, 1,000千円.

[10] 新潟大学プロジェクト推進経費助成研究, "生体機能と機能関連情報の可視化プロジェクト," 2003年度, 6,932 千円 (代表者: 宮川道夫).

[11] 新潟大学プロジェクト推進経費助成研究, "生体機能の可視化に関するプロジェクト," 2004年度, 7,000千円 (代表者: 宮川道夫).

[12] 内田エネルギー科学振興財団, "眼球運動関連電位を用いた低エネルギーコミュニケーション支援装置の開発," 2004年度, 500千円.

[13] 科学研究費補助金特定領域, "注視能力フィードバックによる弱視者への画像情報伝達手法の研究," 2004-2006年度, 10,100千円 (代表者: 宮川道夫).

[14] 科学研究費補助金基盤研究(C), "高精度脳内可視化手法を用いたブレインコンピュータインタフェースの開発," 2005-2006年度,3,600千円.

[15] 新潟大学自然科学系教育研究支援経費,"眼球運動関連電位を用いたコミュニケーション支援装置の開発,"2005年度,780千円.

[16] カシオ科学振興財団, "生体情報を用いたシームレスな意思伝達装置の開発," 2006年度, 1,000千円.

[17] エヌ・エス知覚科学振興会, "自然環境下における3次元脳内電気活動マッピング," 2007年度, 1,000千円.

[18] 内田エネルギー科学振興財団, "段差、勾配における車いす操作時の動特性解析と低エネルギー化," 2008年度, 400千円.

[19] 日本ALS協会, "ダイポールイメージングを用いたブレインコンピュータインタフェースの開発," 2008年度, 500千円. 

[20] 新潟大学自然科学系教育研究支援経費,"自然環境雑音を考慮した簡易型脳機能計測システムの開発,"2009年度,700千円.

[21] 新潟大学教育研究活動等支援経費,"科学研究費獲得推進経費," 2009年度, 230千円.

[22] 科学研究費補助金基盤研究(C), "自然環境下で感覚情報の客観計測を可能とする脳内ダイポールイメージング," 2010-2012年度,4,060千円.

[23] 科学研究費補助金基盤研究(C), "在宅高齢者に対するピエゾセンサーを用いた遠隔嚥下機能評価訓練システムの開発," 2010-2012年度,40千円(分担,研究代表者 櫻井直樹).

[24] 新潟大学自然科学系インセンティブ経費 "平成22年度自然科学系論文投稿支援プログラム," 2010年度, 109千円.

[25] 内田エネルギー科学振興財団, "手動車いす操作時のストロークパターンによる推進効率に関する研究," 2011年度, 380千円.

[26] エヌ・エス知覚科学振興会, "触覚刺激を用いたブレインコンピュータインタフェースの開発," 2013年度, 850千円.

[27] 佐々木環境技術振興財団, "自然環境下で脳機能計測を可能とする簡易型脳波計の開発," 2013年度, 500千円.

[28] 新潟大学プロジェクト推進経費発芽研究, "触覚刺激による事象関連電位を用いた意思伝達の実現," 2013年度, 495千円.

[29] 科学研究費補助金基盤研究(C), "ICT(情報通信技術)とピエゾセンサーを融合した在宅嚥下機能評価訓練システム開発," 2013-2015年度,40千円(分担,研究代表者 櫻井直樹).

[30] 大川情報通信基金, "触覚刺激による事象関連脳電位を用いた意思情報伝達の実現," 2013年度,1000千円.

[31] 信越化学工業株式会社(共同研究), "障害者のための汎用ヒューマンインタフェース," 2013年度, 500千円.

[32] 科学研究費補助金基盤研究(C), "ICT(情報通信技術)とピエゾセンサーを融合した在宅嚥下機能評価訓練システム開発," 2013-2016年度,30千円(分担,研究代表者 櫻井直樹).

[33] 科学研究費補助金基盤研究(C), "機械的触覚刺激による事象関連電位を用いた意図情報の抽出," 2014-2016年度,4,940千円.

[34] 内田エネルギー科学振興財団, "座圧センサを用いた電動車いす制御用インタフェースの開発," 2015年度, 350千円.

[35] 内田エネルギー科学振興財団, "ナノミストがヒトに与える影響に関する脳機能解析," 2016年度, 600千円.

[36] エヌ・エス知覚科学振興会, "ニューロマーケティングへの応用を目指した視聴覚刺激による事象関連電位の解析," 2016年度, 850千円.

[37] 山口育英奨学会学術研究助成金, "脳波事象関連電位の高精度時空間解析によるヒトの嗜好の評価," 2017年度, 800千円.

[38] 内田エネルギー科学振興財団, "負に帯電したナノミスト環境が生体に与える影響の生理的評価," 2018年度, 750千円.

[39] ユニオンツール育英奨学会, "触覚刺激による誘発脳波を用いた意思伝達の高性能化," 2019-2020年度, 900千円.

[40] 山口育英奨学会, "触覚刺激型ブレインコンピュータインタフェースの高性能化," 2019-2020年度, 800千円.

[41] 内田エネルギー科学振興財団, "負に帯電したナノミスト環境が脳波・心拍変動に与える影響," 2019-2020年度, 800千円.

[42] 永井エヌ・エス知覚科学振興財団, "触覚刺激型脳波インタフェースによる視聴覚を伴わない意思伝達の実現," 2019-2021年度, 850千円.

[43] 内田エネルギー科学振興財団, "負に帯電したナノミスト環境における自律神経・脳波統合解析," 2020-2021年度, 850千円.

[44] 科学研究費補助金基盤研究(C), "時空間脳波逆問題解法による視覚情報伝搬経路の可視化," 2021-2023年度,4,160千円.


Back to home page