研究センター概要

目的

ビッグデータアクティベーション技術は、実世界センシング技術、ビッグデータ分析、深層学習に代表される人工知能等の情報通信技術を基盤とし、医学、工学、農学、理学などの各研究分野に蓄積されている大規模データから新たな知識を創発することにより、課題解決を行う技術全般のことです。そのための要素技術として、センシング、データ構造化、データ可視化、学習、知識推論等が挙げられます。

これらの技術を核に、高度な倫理観とデータリテラシーの下,本学内より分野横断的に研究者を結集し、従来の枠を超えた知識や価値を創出し,社会実装することを目的としています。また、学外の企業、自治体等との連携を図った上で、各研究分野におけるイノベーションを創発することを目指します。さらに当該分野における最新技術を学べる環境を整え、データサイエンスに関する研究ポテンシャルの向上を図ります。

ビッグデータアクティベーション研究センターの三つの取組

当研究センターには、大きく分けて「三つの取組」があります。

活動方針

2022年度の活動方針は次の通りです。

1. 大学教育、研究会等を通じたデータサイエンティスト、AI技術者養成

  • 大学院における情報AI学位プログラム(仮)設置検討
  • 課題、実習によるBDA学生研究会の活性化

2. ビッグデータ関連技術を核とした異分野融合の学際的研究の推進

  • センター内のサブプロジェクトの推進
  • 教育研究用データの共有化

3. 産学連携を通じた地域貢献

  • データ駆動イノベーション新潟の活動推進
  • 外部ファンドの獲得

過去の年度活動方針はコチラから


メンバー

ビッグデータアクティベーション研究センターには多方面の研究者が集っています。現在学内から41名の教職員が参加しています。

ビッグデータアクティベーション研究センター参加メンバー(令和5年3月1日時点)

氏名所属/職名等備考
山﨑 達也自然科学系(工学部)/教授センター長、事業代表者
赤澤 宏平医歯学総合病院医療情報部/教授 
阿部 理一郎医歯学系(大学院医歯学総合研究科(医))/教授 
曽根 博仁医歯学系(大学院医歯学総合研究科(医))/教授副センター長
山内 健自然科学系(工学部)/教授 
熊野 英和自然科学系(創生学部・工)/教授副センター長
藤原 和哉大学院医歯学総合研究科(医学系)/特任准教授 
奥田 修二郎医歯学系(大学院医歯学総合研究科(医))/准教授 
阿部 貴志自然科学系(工学部)/教授 副センター長
飯島 淳彦自然科学系(工学部)/教授 
今村 孝自然科学系(工学部)/准教授 
村松 正吾自然科学系(工学部)/教授 
早坂 圭司自然科学系(理学部)/教授 
笠巻 純一人文社会科学系(教育学部)/准教授 
伏木 忠義人文社会科学系(教育学部)/准教授 
安田 浩保災害・復興科学研究所/准教授 
佐藤 大祐研究推進機構超域学術院/助教 
寒川 雅之自然科学系(工学部)/准教授 
中馬 吉郎自然科学系(理学部)/准教授 
多部田 康一医歯学系(大学院医歯学総合研究科(歯))/教授 
佐々木 進自然科学系(工学部)/准教授 
竹中 彰治医歯学系(大学院医歯学総合研究科(歯))/准教授 
坂井 さゆり医歯学系保健学系列(医学部)/教授 
関島 恒夫自然科学系(農学部)/教授 
米澤 大輔 医歯学系(大学院医歯学総合研究科(歯・福祉)) /助教 
飯田 佑輔自然科学系(工学部)/准教授 
余 俊自然科学系(工学部)/助教 
岸 保行人文社会科学系(経済科学部)/准教授 
後藤 淳研究推進機構共用設備基盤センター/助教 
西山 秀昌医歯学系(大学院医歯学総合研究科(歯))/准教授 
高島 徹地域創生推進機構/准教授 
棒田 恵自然科学系(工学部)/助教 
田中 一裕人文社会科学系(創生学部)/准教授 
佐藤 努自然科学系(農学部)/教授
上田 大次郎自然科学系(農学部)/助教
小山 翔子自然科学系(創生学部・理)/助教
星 明考自然科学系(理学部)/教授
小島 秀雄自然科学系(理学部)/教授
山崎 元彦医歯学系(大学院医歯学総合研究科(医))/講師
松井 秀彰脳研究所/教授
中嶋 豊人文社会科学系(人文学部)/准教授
森口 喜成自然科学研究科(農学部) /准教授
斎藤 嘉人自然科学研究科(農学部) / 助教
大塚 忠司医歯学総合病院腎・膠原病内科/助教

主なイベントスケジュール

不定期開催) BDA研究会、BDAスタディ、BDA学生研究会、講演会、セミナーなど
(各月)運営委員会

BDA研究センター2021年度実績はコチラから

BDA研究センター2020年度実績はコチラから

BDA研究センター旧ホームページはコチラから