新潟大学工学部
サイト内検索
アクセスマップ お問い合わせ先 新潟大学ホームページ
MATERIALS SCIENCE AND TECHNOLOGY
機能材料工学科 教育プログラム・カリキュラム
授業紹介・研究紹介
進学・就職状況
免許・資格
材料開発の視点から人類が直面する地球規模の問題に挑む

機能材料工学科では、新材料を開発するための新しい学問「材料科学」を学ぶことができます。

エネルギー、食料、環境などの難題を克服し、21世紀の文明を推進して行くためには、既成概念にとらわれない新素材・新材料の開発が不可欠です。また、それらの材料開発の携わる人材として、自己啓発型の研究者や技術者が求められています。機能材料工学科は、「原子・分子レベルからその集合体にいたる材料を対象とし、機能発現機構の解明および機能発現物質の創成に貢献できる人材を育成する」ことを基本理念としています。

学科の特色
■物理と化学を基盤とし、材料開発を原子・分子レベルで理解できる人材を養成します。

■材料開発の視点から諸問題に対応でき、将来の材料開発分野をリードする人材を養成します。

■地球に優しく、人類の発展に貢献するとともに、エネルギー・環境・資源など人類が現在直面している地球規模の問題を解決するための最先端材料を開発します。
授業写真
写真上)
新しく開発した燃えにくいプラスティックと、従来のプラスティックの燃焼実験。燃えにくさは一目瞭然。
写真中)
現在の計算機の数十億倍の超高速で動く革新的な「量子コンピュータ」の実現に向けて、世界トップレベルの研究を行なっています。
写真下)
生物のように動く高分子ゲルの研究を行っています。ここで合成した溶液で材料を柔らかくします。
ページトップ
Niigata University
機械システム工学科 機能材料工学科 建設学科 化学システム工学科 電気電子工学科 情報工学科 福祉人間工学科